りとるてっくitaサーキット
2025シリーズ第7戦
レースレポート
りとるてっくitaレース運営委員会
★アドバンスクラスは、福田さんが後続の追い上げを振り切って優勝!!
☆GTクラスは三つ巴の接戦を制した中山さんが優勝!!
★ミニクラスは、佐藤 直樹さんとのタイマンバトルを制した相澤さんが優勝!!
☆SuperGTクラスは、鈴木さん、直樹さんらを振り切った相澤 和昭さんが優勝!!
★ラリークラスは、序盤から抜け出した阿部さんが逃げ切り優勝!!
ミニ、アドバンス、SuperGT、GT:ハーフコース
ラリー:特設コース周回レース
A組6分間、B組以下5分間、ラリーのみ4分間 周回レース
MINI | ADVANCE | GT | SuperGT | RALLY |
1 相澤 和昭 19L | 1 福田 譲 19L | 1 中山 将博 19L | 1 相澤 和昭 20L | 1 阿部 哲也 20L |
2 佐藤 直樹 19L | 2 望月 文男 18L | 2 相澤 和昭 19L | 2 佐藤 直樹 20L | 2 福田 譲 19L |
3 都澤 立樹 18L | 3 阿部 哲也 18L | 3 都澤 立樹 19L | 3 鈴木 清志 20L | 3 中澤 和行 18L |
4 中澤 和行 18L | 4 山川 隆也 18L | 4 鈴木 清志 19L | 4 山川 隆也 20L | 4 望月 文男 18L |
5 野村 順一 18L | 5 京野 一朗 18L | 5 佐藤 直樹 19L | 5 中澤 和行 19L | |
6 森野 直樹 14L | 6 武田 剛志 17L | 6 相澤 政樹 5L | ||
7 望月 文男 14L | 7 森野 直樹 17L | 7 中山 将博 4L | ||
8 阿部 哲也 14L | 8 瀬上 とわ 17L | |||
9 佐藤 厚 13L | 9 我妻 仁 17L | |||
10 我妻 仁 11L | 10 早坂 雄次 1L | |||
11 福田 譲 10L |
アドバンスクラス
2位 望月 文男さん 優勝 福田 譲さん 3位 阿部 哲也さん
ミニクラス
3位 都澤 立樹さん 優勝 相澤 和昭さん 2位 佐藤 直樹さん
SuperGTクラス
3位 鈴木 清志さん 優勝 相澤 和昭さん 2位 佐藤 直樹さん
GTクラス
2位 相澤 和昭さん 優勝 中山 将博さん 3位 都澤 立樹さん
RALLYクラス
3位 中澤 和行さん 優勝 阿部 哲也さん 2位 福田 譲さん
全体写真
まだ梅雨明けしてませんでしたが、ほぼ真夏の天気でした。。
7/13(日)に2025シリーズ第7戦が開催された。梅雨の晴れ間に恵まれて、ほぼ快晴の割には参加者少なめ。暑さも真夏日寸前といったところで、比較的過ごしやすい中、レース開始となった。
予選最初はアドバンスクラス。10名でのタイムアタックは、中村さんと吉田さんの強豪2名不在ということもあり、いつもとPP争いを顔ぶれが異なる。山川さん、阿部さん、早坂さんらが19秒台に突入し接戦となるも、福田さんが19秒台中盤のタイムをマークし、ライバルを大きく引き離してPP。2位は阿部さん、3位には早坂さんが付けた。
GTクラスは5名でのタイムアタック。高い路面温度でタイムが出にくい環境か、いつもより若干ペースが遅く、20秒を挟んでのタイム争い。20秒を切ってきたのは相澤さんと佐藤 直樹さんの2名だったが、直樹さんが競り勝ってPPに。2位は相澤さん。3位には中山さんが続いた。
ミニクラスは11名が2組に分かれてのタイムアタック。GT同様、若干タイムペースは遅く、PP争いは20秒台の攻防。都澤さん、中澤さん、相澤さん、直樹さんらが競り合う中、野村さんが快走を見せ、相澤さんを0.02秒差で抑えてPP奪取に成功。2位が相澤さんに。3位にはシリーズチャンピオンを争う佐藤 直樹さんが付けた。以下、中澤さん、都澤さん、福田さんまでがA組進出。望月さん以下がB組となった。
SuperGTクラスは7名でタイムアタック開始。上位4名が17秒台に突入し、PP争いを展開。中山さん、相澤 和昭さん、相澤 政樹さん、佐藤 直樹さんのタイム争いは、直樹さんが頭一つ抜けだし、PPを獲得。2位政樹さん、3位和昭さんと続いた。
予選最後はラリークラス。今回、梅森さん不参加のため、久々に優勝候補筆頭が不在。そんな中、阿部さんと中澤さんが22秒台に突入し、PPを争ったが、ここは阿部さんに軍配。阿部さんがPP、中澤さんが2位に。3位福田さん、4位望月さんとなった。
短めの昼休みを挟んで決勝レースがスタート。最初はアドバンスクラス。スタートで早坂さんが最近悩まされているアンプ不具合が今回も発症してしまい、スタートできず。後続車にクラッシュされてしまい、無念のリタイヤに。そんな波乱を尻目にPP福田さんがすっと抜け出し、レースを引っ張る。追うのは阿部さんと望月さん。序盤は三つ巴の様相だったが、中盤に入ると福田さんは2台を若干引き離し、2位争いが激化。望月さんと阿部さんが抜きつ抜かれつのバトルを展開。後半は阿部さんが2位となり、望月さんを引っ張りながら福田さんを追ったが、残り1分で2台が接触!復帰を待つ間に福田さんとの差が一気に開いてしまう。これで福田さんは大きなリードを得て、そのまま逃げ切り優勝となった。2位争いは、残り1分の攻防で望月さんが競り勝って2位入賞。阿部さんが3位入賞となった。
GTクラスは、オープニングラップでPP直樹さんがミスしてしまいまさかの最後尾に。中山さんを先頭に、相澤さん、鈴木さん、都澤さんが続き展開。しかし、今度は1分過ぎに鈴木さんにミスが出て遅れると、トップ争いは中山さん、相澤さん、都澤さんの3名に絞られる。ここからは3名がほぼ同じペースで周回し、我慢比べに突入。0.1〜0.2秒差が詰まったり離れたりと、わずかな変化しかなく、全くミスができない展開。中盤に相澤さんが若干差を詰め、中山さんと0.5秒差に迫ったものの、終盤に中山さんが押し返して1秒差に差を広げることに成功。そのまま逃げ切った中山さんが優勝となった。2位は相澤さん、3位都澤さんとなった。
ミニクラスB組は、トップスタートの望月さんがオープニングラップは押さえたものの直後の混乱で順位を下げてしまう。代わって森野さんがトップに立ち、望月さんが追う展開に。望月さんは2分半頃までにじわじわ差を詰め、森野さんに迫った物の、ここでまたミスが出てしまい再び差が広がってしまう。その後、終盤に掛けて望月さんは差を詰めたが、後一歩のところでタイムアップ。森野さんがトップゴールを果たした。
ミニクラスA組は、オープニングラップでPP野村さんがクラッシュから大きく遅れてしまう波乱。代わって相澤さんと佐藤 直樹さんが抜け出し、トップ争いに。ほぼ互角の争いで、前半は僅差でバトルとなるが、3分過ぎに相澤さんにミスが出てしまい、直樹さんがトップに立つ。1.3秒差と離れたが、ここから相澤さんがペースアップ。じわじわ差を詰めると残り1分で隙を突いてトップ奪還に成功。そのまま直樹さんを押さえ切り、相澤さんがバトルを制して優勝となった。2位は直樹さん。3位には終盤までに順位を戻した野村さんが入賞となった。
SuperGTクラスは、スタート直後に中山さんがクラッシュから脱臼してしまい、何とか復旧したものの大きく出遅れる波乱。トップ争いは序盤めまぐるしく順位を入れ替えるが、相澤 和昭さんが中盤以降トップに。追うのは鈴木さんと直樹さんだったが、直樹さんにミスが出て一時後退。直後に鈴木さんにもミスが出ると、相澤 和昭さんの独走態勢に。しかし、単独2位となった直樹さんがその後ハイペースで追走。4秒あった差を残り1分時点で1.6秒差まで詰めたが、追い抜くところまでは届かず。相澤 和昭さんが逃げ切り優勝となった。2位は佐藤 直樹さん。3位が鈴木さんとなり、今年のSuperGT全国大会代表権獲得となった。
最後はラリークラス。今回のコースは2カ所のジャンプ台とショートカットを挟み、1周12〜13秒程度のショートコース。梅森さんが参加していると、いち早くコースを掴んで序盤から引き離す展開となるのだが、今回は不在。PP阿部さんがコース攻略の先頭を走り、リードを広げる展開。後方では望月さん、福田さん、中澤さんが三つ巴でバトル。抜きつ抜かれつの混戦模様で、頻繁に順位が入れ替わる展開。しかし、2分過ぎに中澤さんが2位に浮上すると、少し後続を引き離し、阿部さんを追う形に持ち込む。ところが直後にミスがでてしまい大きく後退。代わって福田さんが2位に浮上するが、阿部さんとの差はすでに7秒。阿部さんがそのまま逃げ切って優勝となった。2位は福田さん。3位争いは土壇場で中澤さんが望月さんをパスし、入賞を果たした。
最後に表彰式&抽選会を行い、シリーズ第7戦も無事終了。レース後は最近またはやり始めているF1のテスト走行したり、バトルに勤しむ参加者たちであった。
優勝者セッティングデータ
クラス | MINI | ADVANCE | SuperGT | GT | RALLY |
ドライバー | 相澤 和昭 | 福田 譲 | 相澤 和昭 | 中山 将博 | 阿部 哲也 |
シャーシ | タミヤ M07 | タミヤ TA-08R | 3-racing CEROultra64 | タミヤ TA08R | タミヤ XV-02 |
ボディ | Blitz TCN | タミヤ ライキリGT | EXOTEK J-ZERO | タミヤ MOTUL GT-R | タミヤ ランチアデルタ |
モーター | タミヤ TBLM-02S 15.5T | タミヤ TBLM-02S 15.5T | Hobbywing Justock 17.5T | タミヤ TBLM-02S 15.5T | タミヤ TBLM-02S 10.5T |
ギヤ比 | ピニオン20T | 71/20T(6.55:1) | 71/20T(6.55:1) | 70/25T | |
バッテリー | Gフォース LiFe2600 | イーグル LiFe4000R | とりおん 6250 | タミヤ LF-2200 | イーグル LiFe2200 |
ESC | タミヤ TBLE-03S | タミヤ TBLE-04SR | Hobbywing Justock | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR |
タイヤ | F:カワダ KM28 R:カワダ KM28 |
F/R:RUSH28XU | F/R:RUSH 28X(指定) | F/R:レーシングラジアル | F:ラリーブロック R:ラリーブロック |
インナー | F:カワダ モールドソフト R:カワダ モールドソフト |
F/R:(接着済みモールド) | F/R:タイヤ付属 | F/R:付属スポンジ | F:ハード R:ハード |
トー | F:0度 R:0度 |
F:アウト2度 R:イン2度 |
F:アウト1度 R:イン2度 |
F:アウト1度 R:イン2度 |
F:アウト1.5度 R:イン2.5度 |
スプリング | F:タミヤ 蛍光イエロー R:タミヤ 蛍光イエロー |
F:タミヤ 大径グリーン R:タミヤ 大径グリーン |
F:3-racing イエロー R:9-racing ホワイト |
F:タミヤ 大径レッド R:タミヤ 大径レッド |
F:XV01シルバー R:XV01ゴールド |
デフ | F:ギヤデフ(#30,000) | F:スプール R:ギヤデフ(#3,000) |
F:スプール R:ギアデフ(#5,000) |
F:スプール R:ギヤデフ(#3,000) |
F:スプール R:ギヤ |
特記事項 | KV値 2570rpm/V | KV値:2520rpm/V タイヤってすごい! |
ダンパーオイル F:#450 R:#400 |
TA08Rは取説セットが基本 ※KV値:2560rpm/V |
タミヤチャレンジカップレース 7/27(日)
2025 シリーズ 第8戦 8/10(日)
皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット
、