りとるてっくitaサーキット
2025シリーズ第6戦
レースレポート

りとるてっくitaレース運営委員会


★アドバンスクラスは序盤の吉田さんとのマッチレースを制し、中村さんが優勝!!
☆ミニクラスは、追走の野村さんを中盤以降振り切り、相澤さんが優勝!!
★ソニッククラスは、トップ中山さんを、終盤に相澤さんが猛追!果たして結果は。。。
☆ラリークラスは序盤の阿部さんとのバトルを制した梅森さんが優勝!


ミニ、アドバンス、SuperGT:ハーフコース
A組6分間、B組以下は5分間周回レース
ラリー:特設コース5分間周回レース

MINI ADVANCE SONIC RALLY
1 相澤 和昭 18L 1 中村 優樹 19L 1 中山 将博 20L 1 梅森 伸也 19L
2 野村 順一 18L 2 吉田 大祐 19L 2 相澤 和昭 20L 2 中澤 和行 18L
3 佐藤 直樹 18L 3 阿部 哲也 18L 3 佐藤 直樹 20L 3 福田  譲 18L
4 中山 将博 17L 4 梅森 伸也 18L 4 中澤 和行 19L 4 阿部 哲也 17L
5 梅森 伸也 17L 5 京野 一朗 18L 5 梅森 伸也 18L
6 中澤 和行 17L 6 早坂 雄次 17L 6 山川 隆也 18L
7 小野 輝昭 17L 7 望月 文男 15L
8 京野 一朗 15L 8 小野 輝昭 15L
9 望月 文男 14L 9 福田  譲 15L
10 阿部 哲也 14L 10 森野 直樹 15L
11 中村 優樹 14L 11 山川 隆也 14L
12 福田  譲 14L 12 小林 弘幸 14L
13 森野 直樹 13L 13 我妻  仁 5L
14 佐藤  厚 13L
15 我妻  仁 12L
16 小林 弘幸 8L
17 吉田 大祐 1L

決勝レースデータファイル(エクセルファイルを.zip形式圧縮)

※右クリックして、ファイルを保存後、解凍してください。

アドバンスクラス
優勝 中村 優樹さんのボディ(表彰状を持っているのは早坂さん) 3位 阿部 哲也さん
※中村さんと2位吉田さんは所用で先に帰宅されました。。


ミニクラス
3位 佐藤 直樹さん 優勝 相澤 和昭さん 2位 野村 順一さん


SONICクラス
3位 佐藤 直樹さん 優勝 中山 将博さん 2位 相澤 和昭さん


RALLYクラス
3位 福田  譲さん 優勝 梅森 伸也さん 2位 中澤 和行さん


 
全体写真
初夏のさわやかな好天に恵まれました!この日はXM01でミニ参加者多数でした!!


 6/8(日)に2025シリーズ第6戦が開催された。朝からさわやかな天候に恵まれ、いつもより少し多めの参加者が集まった。特に、今年のタミヤGPで開催されるXM01ワンメイククラスの関係か、XM01でミニクラスに多数の参加者があり、ミニクラスが全クラスで最多となる珍しいケースに。そんな中、いつも通りレーススタートとなった。

 予選最初はアドバンスクラス。13名が2組に分かれてタイムアタックとなったが、上位陣は19秒台でのタイム争いに。特に19.7前後で0.01秒を争うPP争いであったが、ここで吉田さんが一人抜けだし、19.23をマークしてPP奪取に成功。2位は早坂さんとの接戦を制した梅森さん。3位早坂さんと続いた。以下、中村さん、京野さん、阿部さん、山川さんまでの19秒台突入者がA組進出決定。望月さん以下はB組となった。

 次はミニクラス。17名が2組に分かれてタイムアタック。注目のXM01勢は、気温が上がってくると、タイヤのグリップ過剰でハイサイドしたり、バランスを崩しやすく苦戦気味。今年1〜3月に3連勝した佐藤 直樹さんも気温が上がってくるとM07勢には苦戦気味で、今回の予選では4位止まり。その直樹さんを上回ったのはシリーズ戦のミニクラスにM08で初参加の中山さんで20秒フラット付近の好タイムをマーク。PP争いは野村さんと相澤さんが19秒台で接戦となったが、相澤さんが競り勝ってPP、野村さんが2位となった。A組進出は、京野さんまで。中村さん以下がB組進出となった。

 ソニッククラスは6名でのタイムアタック。上位4名が18秒台に突入。特に相澤さんと中山さんが18秒頭付近で僅差のタイム争いを展開するも、ここでも相澤さんが競り勝ってPPに。2位中山さん、3位中澤さんと続いた。

 予選最後はラリークラス。あまりシリーズ戦では開催がなかったのだが、この日は開催希望者が複数居たため、急遽開催に。今回は試験的に予選・決勝共に5分間の走行時間とした。4名でのタイムアタックはかなりの接戦で、22秒台の争いだったが、最終的に梅森さんが21秒台に突入し、今回もPPを獲得。2位は阿部さん、3位中澤さんと続いた。

 昼休みを挟んで決勝レースがスタート。最初はアドバンスクラスB組。トップスタートの望月さんが出遅れる間に小野さんが先頭に立ち、それを福田さんが追う展開。しかし、望月さんがすぐさま追い上げ開始すると、福田さんを躱し、小野さんの背後に。望月さんは再三、小野さんに挑みかけるも、小野さんもトップを死守。終盤まで望月さんの猛攻を凌いでいた小野さんだったが、ファイナルラップの最終コーナーで大きく外に膨らんでしまい、土壇場で望月さんがインから小野さんをパス!劇的な逆転勝利を果たした。

 アドバンスA組は、スタート直後に波乱。3位スタートの早坂さんが最後尾に落ちるなど一気に順位が変動。その間に4位スタートの中村さんが一気にジャンプアップしトップに。それをPP吉田さんが追走、一気にマッチレースの様相に。しばし、吉田さんは中村さんにぴったり付け、追走するも、2分過ぎに痛恨のミス!これで一気に3位の阿部さんとの差が詰まってしまい、2位争いの防戦に注力せざるを得ない。これでトップの中村さんとしては楽な展開に。4〜5秒差をキープし、終盤まで盤石の展開で、そのまま逃げ切り優勝を果たした。2位争いは終盤まで阿部さんと吉田さんが競り合ったが、阿部さんにミスが出て勝負あり。吉田さんが2位、阿部さんが3位入賞となった。

 ミニB組は、トップスタートの中村さんを阿部さんらが追走し、序盤は混戦模様。特に中村さんと阿部さんのバトルは熾烈を極め、中盤に入ると遂に接触!お互いの復帰を待ってリスタートとなったが、その隙に3位の望月さんを一気に2台をパスしてトップに。漁夫の利を得た望月さんだったが、阿部さんと中村さんが猛追すると、終盤に三つ巴のトップ争いに。ファイナルラップまでバトルとなったが、僅差で阿部さんを押さえ切った望月さんがトップゴールを果たした。

 ミニA組は、PP相澤さんが中山さん&佐藤 直樹さんのスタートダッシュから逃げ切り、オープニングラップを制すると、そのままトップキープ。一方、後続では中山さんは序盤にミスが出てしまい、一気に後退してしまうと、野村さんと佐藤 直樹さんの2台が相澤さんを追う形に。前半に勝負に出た野村さんが相澤さんとの差を詰めるのだが、中盤に入ると徐々に相澤さんがペースアップし、野村さんを突き放し始める。レース後半に入ると、相澤さんのペースに野村さんと佐藤 直樹さんがついて行けず、じりじり差が開くことに。野村さんは1分まで3秒差で食らいつくも、残り1分で力尽き、一気に引き離されて勝負あり。相澤さんがペース配分含めて完勝。2位野村さん、3位佐藤 直樹さんとなった。

 ソニッククラスは、スタート直後にもみ合いとなり、中山さんが一瞬トップに立つも、すぐさま相澤さんが抜き返してトップに返り咲く。その後、中山さんは相澤さんを追走、勝負所を探るも、若干相澤さんのペースが速く、じりじり差が開き始めるが、直後に相澤さんに痛恨のミス!中山さんが労せずしてトップに。追う立場となった相澤さんだったが、中山さんとのペースは互角で、なかなか差が縮まらない苦しい展開。しかし、終盤まであきらめずに追走すると、残り2分を切ったところから徐々に差が詰まり始め、3秒あった差が1.8秒に。一気にペースを上げる相澤さんは、ファイナルラップで中山さんの背後まで詰め寄ったのだが、後一歩のところで無情のタイムアップ!中山さんが辛くも逃げ切り辛勝を果たした。2位は相澤さん。3位には佐藤 直樹さんが入賞となった。

 最後はラリークラス。今回のコースはいつもよりちょっと長め&ハイスピードなレイアウトだが、ヘアピンの進入にジャンプ台が置かれ、無理に突っ込むのはリスキー。オープニングラップはPP梅森さんが取り、それを阿部さんが追走する展開。序盤は阿部さんが梅森さんにきっちり追走、プレッシャーをかけるが、梅森さんにミスが出る前に阿部さんにミスが出てしまい、一気に遅れてしまう。その後、中澤さんらにも抜かれてしまい苦しいレースに。2位に上がった中澤さんだったが、その時点で梅森さんは大きなリードを確保。後半は独走となり、梅森さんがポールtoウィンを果たした。2位は中澤さん、3位には福田さんが入賞となった。

 最後に表彰式&抽選会を行い、第6戦も無事終了。レース後は練習に勤しむ参加者たちであった。次回も熱戦に期待である。


優勝者セッティングデータ

クラス MINI ADVANCE SONIC RIDER
ドライバー 相澤 和昭 中村 優樹 中山 将博  梅森 伸也 
シャーシ タミヤ M07 タミヤ TA-08R タミヤ TRF421 タミヤ TT-02
ボディ Blitz TCN タミヤ MOTUL GT-R タミヤ MOTUL GT-R タミヤ GRヤリスRALLY1
モーター タミヤ TBLM-02S 15.5T タミヤ TBLM-02S 15.5T タミヤ TBLM-02S 15.5T タミヤ TBLM-02S 10.5T 
ギヤ比 ピニオン20T 71/20T(6.55:1) 110/37T(5.5:1) 68/25T 
バッテリー Gフォース LiFe2600 イーグル LiFe4000R イーグル LiFe4000R タミヤ LF-2200 
ESC タミヤ TBLE-03S タミヤ TBLE-04SR タミヤ TBLE-04SR  タミヤ TBLE-04SR 
タイヤ F:カワダ KM28
R:カワダ KM28
F/R:RUSH 28X F/R:RUSH 28X F/R:ラリーブロック ソフト 
インナー F:カワダ モールドソフト
R:カワダ モールドソフト
F/R:イエロー F/R:タイヤ付属 F/R:スポンジハード 
トー F:0度
R:0度
F:アウト1度
R:イン2度
F:アウト1度
R:イン2度
F:0度
R:イン2.5度 
スプリング F:タミヤ 蛍光イエロー
R:タミヤ 蛍光イエロー
F:タミヤ 大径レッド
R:タミヤ 大径ブラック
F:タミヤ 大径レッド
R:タミヤ 大径レッド
F:XV用ブラック
R:XV用シルバー 
デフ F:ギヤデフ(#30,000) F:スプール
R:ギヤデフ(#3,000)
F:スプール
R:ギアデフ(#3,000)
F:スプール
R:ギヤ(アンチウェア) 
特記事項 KV値 2570rpm/V KV値:2570rpm/V タミヤボディで勝てました!
KV値:2600rpm/V
 


タミヤチャレンジカップレース   6/22(日)
2025 シリーズ 第7戦     7/13(日)


皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット