りとるてっくitaサーキット
2025タミヤチャレンジカップレース第7戦
レースレポート
りとるてっくitaレース運営委員会
☆MクラスはPP柴田 歩夢さんが終盤にミス!逆転で中山さんが優勝!!
★GTクラスは、PP中山さんが後続を寄せ付けず、逃げ切り優勝!!
☆TRFクラスも中山さんが逃げ切り優勝で、この日3クラス制覇!!
★ライダークラスは、中澤さんとのバトルを制した相澤さんが優勝!!
タミヤチャレンジカップレース M、GT:周回レース、A組6分、B組以下5分
TRF:5分間周回レース
ライダー:特設コース周回レース 6分
M | GT | TRF | RIDER |
1 中山 将博 17L | 1 中山 将博 19L | 1 中山 将博 18L | 1 相澤 和昭 22L |
2 鈴木 清志 17L | 2 佐藤 直樹 19L | 2 相澤 政樹 17L | 2 中澤 和行 20L |
3 梅森 伸也 17L | 3 鈴木 清志 19L | 3 相澤 和昭 17L | 3 阿部 哲也 20L |
4 柴田 雅敏 17L | 4 相澤 政樹 18L | 4 都澤 立樹 17L | 4 大沼 元継 19L |
5 柴田 歩夢 17L | 5 都澤 立樹 18L | 5 鈴木 清志 15L | 5 梅森 伸也 16L |
6 相澤 和昭 16L | 6 相澤 和昭 18L | ||
7 中澤 和行 14L | 7 柴田 雅敏 18L | ||
8 阿部 哲也 14L | 8 中澤 和行 18L | ||
9 大沼 元継 14L | 9 梅森 伸也 15L | ||
10 佐藤 厚 14L | 10 早坂 雄次 15L | ||
11 森野 直樹 12L | 11 阿部 哲也 15L | ||
12 我妻 仁 12L | 12 武田 剛志 15L | ||
13 大沼 元継 14L | |||
14 森野 直樹 14L | |||
15 瀬上 とわ 14L | |||
16 我妻 仁 13L | |||
17 柴田 歩夢 13L |
Mクラス
2位 鈴木 清志さん 優勝 中山 将博さん 3位 梅森 伸也さん
GTクラス
3位 鈴木 清志さん 優勝 中山 将博さん 2位 佐藤 直樹さん
TRFクラス
2位 相澤 政樹さん 優勝 中山 将博さん 3位 相澤 和昭さん
RIDERクラス
2位 中澤 和行さん 優勝 相澤 和昭さん 3位 阿部 哲也さん
全体写真
早くも梅雨明けで、暑かったですが、曇りがちだったこともあって凌ぎやすかったです。
7/27(日)、2025タミチャレ第7戦が開催された。例年よりも早い梅雨明けで、この日も朝から気温上昇。ただし、雲が多めで直射日光少なめで、比較的過ごしやすい。そんな中、参加者が集まり、レーススタート。今回はMクラス12名、GTクラス17名、TRF5名、ライダー5名。
まずは予選からスタート。最初のMクラスは2組に別れてタイムアタック。曇り空の影響か、この日はM07勢とM08勢がほぼ互角のタイム争い。PP争いは21秒台の攻防となったが、柴田 歩夢くんが中山さんと鈴木さんを引き離してPPを獲得。2位中山さん、3位鈴木さんと続いた。A組進出は6位の相澤さんまで。森野さん以下は決勝B組となった。
GTクラスは17名が2組に分かれてタイムアタック。こちらは20秒台前半で上位が鎬を削るタイム争いに。特にPP争いは20秒を切れるかどうかの争いになったが、相澤 政樹さんと中山さんが19秒台に突入、競り合ったが、中山さんが僅差でPPを獲得、相澤 政樹さんが2位に。3位には柴田 歩夢くんが付けた。A組進出は9位の中澤さんまでとなり、10位の梅森さん以下はB組となった。
次はTRFクラス。5名でのタイムアタックは、18秒台での争い。特に相澤 和昭さん、相澤 政樹さん、中山さんが18秒台前半でPP争い。こちらもライバルを突き放した中山さんがPPを獲得、以下、相澤 和昭さん、相澤 政樹さんと続いた。
予選最後はライダークラス。久々の開催で5名でのタイムアタックに。いつも相澤さんが余裕のPPとなることが多いのだが、今回は中澤さんが猛追。0.1秒を切る僅差のPP争いになったが、0.04秒差で相澤さんが辛くもPPに。中澤さんが惜しくも2位に。3位には大沼さんが続いた。
昼休みを挟んで決勝レースがスタート。最初はMクラスB組。トップスタートの森野さんを中澤さんが追う展開。2台がじりじり後続を引き離しマッチレースに。森野さんは終盤まで中澤さんの追走を凌ぎ、トップキープしていたが、残り1分で遂にトラブルからストップしてしまい、万事休す。中澤さんが逆転でトップゴールを果たした。
MクラスA組は、PP柴田 歩夢くんを中山さん、鈴木さんらが追走、序盤は三つ巴の争いだったが、中盤に入ると、じりじり差が開き始め、歩夢くんが中山さんとの差が2秒近くに広がる。レース後半は更に差が広がる展開で、歩夢くんの逃げ切りか?と思われたが、終盤に歩夢くんにトラブル!復帰に手間取る間に一気に順位を下げてしまう。土壇場で中山さんを鈴木さんが繰り上がり、棚ぼたながらも、中山さんが逆転優勝、鈴木さんが2位となった。3位には梅森さんが入賞となった。
GTクラスB組は、トップスタートの梅森さんを早坂さん、阿部さんが追走、三つ巴のトップ争いに。1分過ぎに梅森さんにミスが出て早坂さんがトップに立つも、すぐに梅森さんが逆転、トップに返り咲く。中盤は、早坂さんと阿部さんの2位争いが激化。抜きつ抜かれつのバトルになるが、阿部さんを引き離した早坂さんが単独2位に。終盤、トップの梅森さんを早坂さんが追ったが、1.5秒差を詰めることができず、タイムアップ。梅森さんがトップゴールとなった。
GTクラスA組は、PP中山さんを柴田 歩夢くんが猛追するも、序盤にミスからマシントラブルを起こしてしまい、大きく順位を落としてしまう。入れ替わって佐藤 直樹さんが中山さんを追走するも、すでに2秒差と大きなギャップが。中盤には中山さんがじりじり引き離すと直樹さんとの差を3秒に広げ、盤石の展開。そのまま逃げ切った中山さんが独走優勝となった。2位は佐藤 直樹さんが入賞。3位争いは、鈴木さん、相澤 和昭さん、都澤さんの混戦。終盤までもつれたが、一時抜け出した都澤さんがミスで後退してしまうと鈴木さんが単独3位となり、そのまま入賞を果たした。
TRFクラスは、PP中山さんを相澤 和昭さんと相澤 政樹さんが追う展開だったが、追う2台が接触してしまい、復帰の間に順位を落としてしまう。またも序盤に大きなリードを得た中山さんは、独走状態に。追うのは二人の相澤さんの前に出た鈴木さんと都澤さんだったが、和昭さんと政樹さんが一気に追いつき混戦模様に。都澤さんが脱落し、鈴木さんと和昭さん、政樹さんの三つ巴となり、終盤までもつれるが、残り1分を切ったところで鈴木さんがまさかのバッテリーダウン。これで相澤 政樹さんが2位、相澤 和昭さんが3位に浮上、入賞を果たした。優勝は独走の中山さんとなった。
最後はライダークラス。今回は途中にディッシュパイロンセクションを設けたショートコースで決勝レースがスタート。PP相澤さんが今回もレースを引っ張るも、中澤さんが追走。中盤に相澤さんがミスったところで中澤さんがトップに立つも、今度は中澤さんのミスの間に相澤さんがトップ返り咲き。その後はじりじり後続を引き離して独走態勢に持ち込んだ相澤さんが優勝となった。2位は後半突き放されてしまった中澤さん。3位には阿部さんが入賞となった。
最後に表彰式&抽選会を行い、タミチャレ第7戦も無事終了。今年は空梅雨だったため、一番中止確率の高い時期も無事開催。1月から連続開催が続いている。今後も好天を期待したい。
優勝者セッティングデータ
クラス | M | GT | TRF | RIDER |
ドライバー | 中山 将博 | 中山 将博 | 中山 将博 | 相澤 和昭 |
シャーシ | タミヤ M08 | タミヤ TA08R | タミヤ TRF421 | タミヤ T3-01 |
ボディ | タミヤ ロードスター | タミヤ MOTUL GT-R | タミヤ MOTUL GT-R | タミヤ ダンシングライダー |
モーター | タミヤ TBLM-02S 17.5T | タミヤ TBLM-02S 15.5T | タミヤ TBLE-02S 10.5T | タミヤ スポーツチューン |
ギヤ比 | ピニオン18T | 71/20T(6.55:1) | 116/30T | ピニオン26T |
バッテリー | タミヤ LF2200 | タミヤ LF-2200 | タミヤ LF-2200 | タミヤ LiFe1100 |
ESC | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | JMT JMT-104 |
タイヤ | F:ハード R:ハード |
F/R:レーシングラジアル | F/R:RUSH 28X ※全車同一タイヤ使用 |
F:リブソフト R:ラリーブロック |
インナー | F:ハード R:ハード |
F/R:付属スポンジ | F/R:接着済み | F:タミヤ R:タミヤ |
トー | F:アウト1度 R:イン2度 |
F:アウト1度 R:イン2度 |
F:アウト1度 R:イン2度 |
|
スプリング | F:タミヤ 大径グリーン R:タミヤ TRFブルー |
F:タミヤ 大径レッド R:タミヤ 大径レッド |
F:タミヤ 大径グリーン R:タミヤ 大径グリーン |
F:ノーマル R:ノーマル |
デフ | R:ボールデフ | F:スプール R:ギヤデフ(#3,000) |
F:スプール R:ギヤ(#5,000) |
R:アンチウェアグリス |
特記事項 | 棚ぼた勝利 ※KV値:2280rpm/V |
TA08Rは取説セットが基本 ※KV値:2570rpm/V |
チャレンジャー求む! | ステアリングスプリング: レッド+ブルー2本がけ リヤピッチング機構: アンチウェアグリス |
2025 シリーズ 第8戦 8/10(日)
2025 タミヤチャレンジカップ 第8戦 8/24(日)
皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット