りとるてっくitaサーキット
2025タミヤチャレンジカップレース第3戦
レースレポート
りとるてっくitaレース運営委員会
☆Mクラスは3位スタートの鈴木さんが今回も逆転優勝し、1月から3連勝!!
★GTクラスは、柴田さんとのバトルを制した中山さんが優勝!!
☆ライダークラスは、序盤から抜け出し、相澤さんが逃げ切り優勝!!
★ラリークラスは、PP梅森さんが序盤から独走して優勝!!
タミヤチャレンジカップレース M、GT:周回レース、A組6分、B組以下5分
ライダー、ラリー:特設コース周回レース、ライダー6分、ラリー4分
M | GT | RALLY | RIDER |
1 鈴木 清志 17L | 1 中山 将博 19L | 1 梅森 伸也 21L | 1 相澤 和昭 21L |
2 吉田 大祐 17L | 2 柴田 歩夢 19L | 2 阿部 哲也 20L | 2 阿部 哲也 20L |
3 中山 将博 17L | 3 鈴木 清志 19L | 3 福田 譲 18L | 3 佐藤 直樹 19L |
4 相澤 和昭 17L | 4 都澤 立樹 19L | 4 中村 優樹 17L | 4 梅森 伸也 18L |
5 柴田 雅敏 17L | 5 相澤 政樹 18L | 5 柴田 歩夢 17L | 5 大沼 元継 17L |
6 梅森 伸也 16L | 6 佐藤 直樹 18L | 6 山本 善幸 16L | 6 小野 輝昭 17L |
7 福田 譲 14L | 7 中村 優樹 18L | 7 大沼 元継 15L | |
8 佐藤 直樹 14L | 8 柴田 雅敏 18L | ||
9 小野 輝昭 13L | 9 相澤 和昭 17L | ||
10 大沼 元継 13L | 10 吉田 大祐 17L | ||
11 渡辺憲一郎 13L | 11 大沼 力也 15L | ||
12 佐藤 厚 12L | 12 山本 善幸 15L | ||
13 都澤 立樹 7L | 13 梅森 伸也 15L | ||
14 早坂 雄次 15L | |||
15 阿部 哲也 15L | |||
16 福田 譲 15L | |||
17 渡辺憲一郎 14L | |||
18 小野 輝昭 14L | |||
19 武田 剛志 14L | |||
20 大沼 元継 13L |
Mクラス
3位 中山 将博さん 優勝 鈴木 清志さん 2位 吉田 大祐さん
GTクラス
3位 鈴木 清志さん 優勝 中山 将博さん 2位 柴田 歩夢さん
RIDERクラス
2位 阿部 哲也さん 優勝 相澤 和昭さん 3位 佐藤 直樹さん
RALLYクラス
2位 阿部 哲也さん 優勝 梅森 伸也さん 3位 福田 譲さん
全体写真
久々に春らしい穏やかなレース日和になりました!
3/23(日)、2025タミチャレ第3戦が開催された。3月下旬に一気に気温が上昇、本格的な春到来の陽気に恵まれ、ぐっと参加者が増加。GTクラスは20名と2組フルグリッドの盛況。若干前倒ししてレース開始となった。
予選最初はMクラス。13台が2組に分かれてのタイムアタック。冬場はM08勢が快走していたが、この日はかなりグリップも上がった影響か、M07でも結構トラクションがかかるようで、予選上位にM07が多い状況。特に都澤さん、梅森さん、吉田さんが三つ巴のPP争いを展開。最終的に21秒前半に一人飛び込んだ都澤さんがPPを奪取。2位は梅森さんと吉田さんが同タイムで並んだが、セカンドベストの差で梅森さんが2位、吉田さんが3位となった。A組進出は7位の相澤さんまで。4位鈴木さん、6位中山さん、7位相澤さんがM08で決勝での挽回を狙う形となった。
GTクラスは20台が2組でタイムアタック。両組とも走行台数が多く、クリアラップが若干取りづらい状況だったが、上位陣はかなりの激戦に。特に柴田 歩夢さん、相澤さん、中山さん、都澤さんが激しくPP争いを展開。最終的に中山さんが一人だけ19秒台に突入し、見事PP獲得となった。2位はわずかに20秒を切れなかった相澤さん。3位には柴田 歩夢さんが付けた。A組進出は10位の吉田さんまで。同タイムで早坂さんが並んでいたが、セカンドタイムの差で早坂さんは惜しくもB組となった。
ライダークラスは6台でのタイムアタック。前回、アンダーステアに苦しんだ佐藤 直樹さんがバンク角を増やして解消を図るが、それでもトップ相澤さんのペースには着いていけず、相澤さんがあっさりとPP奪取。2位に佐藤 直樹さん、3位に梅森さんと続いた。
予選最後はラリークラス。7台でのタイムアタックは、豪快なドリフト走行の柴田 歩夢さんと堅実な梅森さんのPP争い。2名だけが21秒台に突入、僅差だったが、0.04秒差で柴田さんが上回りPPを獲得、梅森さんは2位に。3位には柴田さんが付けた。
短めの昼休みを挟んで決勝レースがスタート。最初はMクラスB組。オープニングラップの混乱でトップスタートの佐藤 直樹さんが出遅れ、代わって福田さんがトップに立つ。遅れた佐藤 直樹さんは立て直して2位から福田さんを追うが、序盤にして7秒差とかなり厳しい状況。ペースを上げて差を詰めようとするが、ほぼ互角で中盤まで7秒差のまま。ここでお互いわずかにミスが出るも、大きな波乱にはならず終盤に。残り1分で追走していた直樹さんのペースが遂に悪化。最後は10秒差を付けて福田さんがトップゴールを果たした。
MクラスA組は、序盤に3位スタートの梅森さんがトップ争いから脱落、都澤さんを吉田さんと鈴木さんが追い、三つ巴のトップ争いに。レースを引っ張る都澤さんだったが、レース中盤にトラブルから無念のリタイヤに。代わって吉田さんが先頭に立つが、今度は吉田さんにミスが出て、漁夫の利を得る形で鈴木さんがトップに立つ。追う吉田さんは互角のペースで1秒差をキープ、終盤までもつれるが、最後の1分で吉田さんを振り切った鈴木さんが、1月からタミチャレMクラス3連勝を果たした。2位吉田さん。3位争いは終盤に相澤さんを猛追していた中山さんが、ファイナルラップで相澤さんのミスを突き、土壇場の逆転劇で3位入賞を果たした。
GTクラスB組は、オープニングラップでトップスタートの早坂さんが大きく出遅れる波乱。代わって大沼 力也さんがトップに。後方からは山本さんと梅森さんが2位争いしつつ追走。しかし、大沼さんのペースにはついて行けず、じりじりと差が開くことに。序盤は2秒差だったトップと2位の差も、終盤には8秒差と開き、大沼さんが安定した走行でトップゴールを果たした。
GTくらずA組は、スタート直後の混乱で2位スタートの相澤さんが大きく遅れ、最後尾まで後退してしまう波乱。2位以下の混戦を尻目にPP中山さんがリードを奪うが、すぐさま柴田 歩夢さんが単独2位に浮上すると、中山さんを追走し、以降マッチレースの展開に。一気に勝負を仕掛ける柴田さんは0.4秒差に詰めて中山さんにプレッシャーを掛けるも、中山さんは全く動じず応戦。レース後半になると1.5秒差に押し戻す。柴田さんは終盤に再度追い上げ、チャンスを伺うが、1秒差から詰めることができない。最終的に一進一退の攻防をきっちり応戦した中山さんがポールtoウィンを果たした。2位は追い上げ実らず柴田 歩夢さん。3位争いは、終盤に追うあげる都澤さんと逃げる鈴木さんの激戦となったが、鈴木さんが凌ぎきって3位入賞を果たした。
ライダークラスはショートコースに数カ所のジャンプ台とタイヤ障害物セクションがある設定でレースがスタート。序盤はコース攻略で、なかなかペースがつかめず、順位が大きく変動。一旦、佐藤 直樹さんがトップに立つものの、すぐさまPP相澤さんがトップに返り咲くと、いち早くペースを安定させ、後続に逆転の隙を見せない。阿部さんと直樹さんが追うものの、10秒差から詰めることができない。結局、そのまま相澤さんが逃げ切り優勝。2位阿部さん、3位佐藤 直樹さんが入賞となった。
最後はラリークラス。今回は、比較的シンプルなショートコースだが、きつめのコーナー侵入2カ所にジャンプ台を設置。飛びすぎると減速が間に合わずタイムロスになる設定。その要所を押さえれば結構なハイスピード周回可能な設定だったが、PP梅森さんのコース習熟が早く、序盤からペースを安定させる。一方、後方からは柴田さんが豪快なドリフトでマシンを振り回して派手に梅森さんを追う。決まれば確かに速いのだが、流石にミスもあり、徐々に引き離されると、後半はペースが乱れ、一気に後退してしまう。後半は阿部さんが梅森さんを追うが、2台のペースはほぼ拮抗。こうなると5秒差を覆すことはなかなか難しく、そのまま梅森さんが逃げ切り優勝を果たした。2位入賞は阿部さん。3位には、終盤に柴田さんをパスして浮上してきた福田さんが入賞となった。
最後に表彰式&抽選会を行い、久々に快適な天候の中、レースが無事終了。レース後も練習やバトルを楽しむ参加者であった。
優勝者セッティングデータ
クラス | M | GT | RALLY | RIDER |
ドライバー | 鈴木 清志 | 中山 将博 | 梅森 伸也 | 相澤 和昭 |
シャーシ | タミヤ M08 | タミヤ TA08R | タミヤ TT-02 | タミヤ T3-01 |
ボディ | タミヤ S15シルビア | タミヤ MOTUL GT-R | タミヤ GRヤリスRALLY1 | タミヤ ダンシングライダー |
モーター | タミヤ TBLM-02S 17.5T | タミヤ TBLM-02S 15.5T | タミヤ TBLM-02S 10.5T | タミヤ スポーツチューン |
ギヤ比 | ピニオン20T | 71/20T(6.55:1) | 68/25T | ピニオン26T |
バッテリー | タミヤ LF2200 | タミヤ LF-2200 | タミヤ LF-2200 | タミヤ LiFe1100 |
ESC | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | JMT JMT-104 |
タイヤ | F:ハード R:ハード |
F/R:レーシングラジアル | F/R:ラリーブロック ソフト | F:リブソフト R:ラリーブロック |
インナー | F:ハード R:ハード |
F/R:付属スポンジ | F/R:スポンジハード | F:タミヤ R:タミヤ |
トー | F:アウト0.5度 R:イン2.2度 |
F:アウト1度 R:イン2度 |
F:0度 R:イン2.5度 |
|
スプリング | F:タミヤ イエロー R:キット標準 |
F:タミヤ 大径レッド R:タミヤ 大径レッド |
F:XV用ブラック R:XV用シルバー |
F:ノーマル R:ノーマル |
デフ | F:ボールデフ | F:スプール R:ギヤデフ(#3,000) |
F:スプール R:ギヤ(アンチウェア) |
R:アンチウェアグリス |
特記事項 | ※KV値:2300rpm/V | TA08Rは取説セットが基本 ※KV値:2570rpm/V |
ステアリングスプリング: レッド+ブルー2本がけ リヤピッチング機構: アンチウェアグリス |
2025 シリーズ 第4戦 4/13(日)
2025 タミヤチャレンジカップ 第4戦 4/27(日)
皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット