りとるてっくitaサーキット
2025タミヤチャレンジカップレース第2戦
レースレポート
りとるてっくitaレース運営委員会
☆Mクラスは3位スタートの鈴木さんが今回も逆転優勝を果たす!!
★GTクラスは鈴木 琢也さんを中山さんが激しく追走!果たして勝ったのは・・・
☆ライダークラスは、終盤の直樹さんを追い上げをかわして中澤さんが優勝!!
★ラリークラスはファイナルラップに大逆転で中澤さんが優勝!!
タミヤチャレンジカップレース M、GT:周回レース、A組6分、B組以下5分
ライダー、ラリー:特設コース周回レース、ライダー6分、ラリー4分
M | GT | RALLY | RIDER |
1 鈴木 清志 17L | 1 鈴木 琢也 19L | 1 中澤 和行 18L | 1 中澤 和行 19L |
2 都澤 立樹 17L | 2 中山 将博 19L | 2 梅森 伸也 18L | 2 佐藤 直樹 19L |
3 中山 将博 17L | 3 鈴木 清志 19L | 3 小林 弘幸 16L | 3 大沼 元継 19L |
4 中澤 和行 17L | 4 都澤 立樹 19L | 4 大沼 元継 15L | 4 梅森 伸也 17L |
5 野村 順一 17L | 5 佐藤 直樹 18L | 5 小野 輝昭 17L | |
6 田中 智哉 17L | 6 中村 優樹 18L | ||
7 佐藤 直樹 14L | 7 中澤 和行 18L | ||
8 梅森 伸也 14L | 8 早坂 雄次 15L | ||
9 小野 輝昭 13L | 9 梅森 伸也 15L | ||
10 大沼 元継 12L | 10 田中 智哉 15L | ||
11 佐藤 厚 12L | 11 武田 剛志 14L | ||
12 小林 弘幸 12L | 12 小野 輝昭 14L | ||
13 小林 弘幸 6L | |||
14 大沼 元継 6L |
Mクラス
3位 中山 将博さん 優勝 鈴木 清志さん 2位 都澤 立樹さん
GTクラス
3位 鈴木 清志さん 優勝 鈴木 琢也さん 2位 中山 将博さん
RIDERクラス
2位 佐藤 直樹さん 優勝 中澤 和行さん 3位 大沼 元継さん
RALLYクラス
3位 小林 弘幸さん 優勝 中澤 和行さん 2位 梅森 伸也さん
全体写真
今回も路面一部凍結があったので、路面乾燥後にレース開始。鈴木さん、田中さんが遠征・参加頂きました!
2/23(日)、2025タミチャレ第2戦が開催された。前日夕方にウェット路面になり、そのまま一部凍結状態になったため、路面回復を待って、11時半頃からレース開始となった。今回もちょっと少なめの参加者だったが、鈴木 琢也さんと田中さんが遠征参加。少数精鋭の熱いレースとなった。
予選はMクラスからスタート。2組に分かれてのタイムアタックは、21秒台後半でのPP争いに。田中さん、中澤さん、中山さん、都澤さん、鈴木 清志さんの5名が21秒台をマークしたが、特に鈴木さん、中山さん、都澤さんが激しく競り合い、0.01秒を争う形に。最終的に、都澤さんが21.61でPPを獲得。中山さんが21.62で2位、鈴木さんが21.63で3位と続いた。以下、田中さん、中澤さん、野村さんまでの6名がA組進出となった。
GTクラスは予想通り、鈴木 琢也さんがタイム争いを引っ張り、中山さんと鈴木 清志さんが追う形に。この3名だけ19秒台に突入、厳しいタイム争いになったが、鈴木 琢也さんが一人19秒台前半に飛び込み(19.49!)、見事PPを獲得。追う中山さんが2位、鈴木 清志さんが3位となった。以下、都澤さん、佐藤 直樹さん、中村さん、中澤さんまでの上位7名がA組進出となった。
ライダークラスは、フルコースが流石に長く、1周26〜30秒かかるため、途中をショートカットするショートコースでタイムアタック。PP争いは18秒台に突入したが、中澤さんがライバルを引き離し、一人18秒台前半でPPを獲得。2位は大沼さん、3位に梅森さんが付けた。
最後はラリークラス。障害物なしのフルコースのタイムアタックは、梅森さんと中澤さんの一騎打ちとなったが、0.1秒差で梅森さんがPPを獲得。中澤さんが2位に。3位小林さん、4位大沼さんと続いた。
短いインターバルを挟んで決勝レースがスタート。最初はMクラスB組。スタート直後の混乱で、トップスタートの梅森さんが遅れる形となり、そこを抜けてきた佐藤 直樹さんがトップに。2位に上がった小野さんが直樹さんを追ったが、直樹さんについて行けず、程なく直樹さんが大きなリードを獲得、中盤には10秒差となる。後方に順位を下げていた梅森さんが小野さんをパスし2位に上がるが、トップの直樹さんとほぼ同じペースの周回となり、差が詰まらない。終盤まで直樹さんは10秒差をキープし、そのままトップゴールを果たした。
次はMクラスA組。スタート直後、M07でトラクション不利なPP都澤さんに一気にM08勢の中山さんと鈴木さんが接近すると、乱戦となったが、うまく切り抜けた鈴木さんがトップを奪取!中山さんと都澤さんが追走、三つ巴のトップ争いとなる。牽制し合い、しばし膠着状態となるが、折り返しの3分経過直前に後方の2台がミスから後退、鈴木さんが3秒近いリードを獲得。後半は後続との差を見ながら安定周回を重ねる鈴木さんだが、2位都澤さんがじりじりと差を詰めてくる。残り1分で2秒ちょっとの差まで詰めたが、流石に残り1分では自力逆転困難。そのまま逃げ切った鈴木さんが優勝を果たした。2位は都澤さん、3位中山さんとなった。
GTクラスB組は、スタート直後の混戦を、2位スタートの早坂さんが抜け出す。トップスタートの梅森さんはちょいと出遅れ、3位から追い上げ開始。1分過ぎに2位に戻し、3位の田中さんと共に、トップの早坂さんを追う。前半は早坂さんが4秒差をキープし、大きなリードを維持するが、後半に入ると、梅森さん、田中さんもペースアップし差を詰める。3秒差まで梅森さんは自力で詰め寄ったが、早坂さんもきっちり応戦し、リードをキープ。そのまま早坂さんが逃げ切り、トップゴールを果たした。
注目のGTクラスA組は、PP鈴木 琢也さんを中山さんと鈴木 清志さんが追う展開。特に中山さんは琢也さんを逃がさない様、必死に食らいつくと、琢也さんもコーナーイン側に軽く接触してタイムロスを連発し、一進一退の攻防に。特に3分過ぎに琢也さんのペースが乱れると、中山さんは0.5秒差まで詰め寄り、琢也さんにプレッシャーを掛ける。しかし、終盤に琢也さんがペースを上げると、肝心の所で中山さんにわずかなミスが出てしまい、1秒差に開いてしまう。百戦錬磨の鈴木 琢也さんには十分なマージンとなり、そのまま中山さんを寄せ付けず、鈴木 琢也さんがポールtoウィン!2位は追い上げ届かなかったが中山さんが入賞。後半トップ2名からかなり引き離されたが、鈴木 清志さんが3位入賞となった。
ライダークラスは、低めのジャンプ台登場し、特設ショートコースでレースがスタート。ストレートに戻る直前のジャンプ台をショートカットに使うかが一つのギャンブルポイント。うまく利用できれば一気に差を詰められるが、ラインをミスすると壁に衝突、着地にミスれば大きくタイムロスに。PPからトップキープに成功した中澤さんはギャンブルせずに安定周回を選択。後続がミスで遅れ、安定周回の選択が当たりに。2位の大沼さんも無理せず周回を重ねるが、アベレージで差を付けられ、徐々に引き離されてしまう。ここで後方から佐藤 直樹さんがじりじりペースアップし、後半2位に浮上すると、攻めた走りでトップ中澤さんとの差を詰め始める。残り1分で中澤さんにミスが出て、直樹さんとの差が一気に1秒に詰まる。ここで直樹さんがギャンブルに出るが、周囲の期待(?!)に沿う形でミスし、逆に差が開いてしまう。結局中澤さんが終始トップをキープし優勝を果たした。2位は佐藤 直樹さん、3位は大沼さんとなった。
最後はラリークラス。PP梅森さんがそのままトップキープし、中澤さんが追う展開に。しかし、序盤に中澤さんにミスが出ると、特設コースの攻略が早い梅森さんが徐々にリードを広げる。中盤には4秒差となるが、両者ミスもあり、一進一退。しかし、終盤に入ると梅森さんのペースが落ち、中澤さんがペースアップ!一気に差が詰まるとファイナルラップで中澤さんが梅森さんの背後に張り付く。このワンチャンスを中澤さんはきっちり生かして梅森さんをパス!大逆転で中澤さんが優勝を果たした。惜しくも梅森さんが2位入賞。3位には小林さんが入賞となった。
最後に表彰式&抽選会を行い、何とかレースも無事終了。レース後は、鈴木 琢也さんのマシンを借用してインプレッションしたり、逆に自分のマシンを走行してもらいダメだししてもらうなど、有意義な時間となった。次戦も好レースに期待である。
優勝者セッティングデータ
クラス | M | GT | RALLY | RIDER |
ドライバー | 鈴木 清志 | 鈴木 琢也 | 中澤 和行 | 中澤 和行 |
シャーシ | タミヤ M08 | タミヤ TA08R | タミヤ XV-02 | タミヤ T3-01 |
ボディ | タミヤ S15シルビア | タミヤ NSX CONCEPT GT | タミヤ ランチアデルタ | ダンシングライダー |
モーター | タミヤ TBLM-02S 17.5T | タミヤ TBLM-02S 15.5T | タミヤ TBLE-02S 10.5T | スポーツチューン |
ギヤ比 | ピニオン20T | 71/20T(6.55:1) | 70/26T | キット標準 |
バッテリー | タミヤ LF2200 | タミヤ LF-2200 | タミヤ LF-2200 | タミヤ LF1100 |
ESC | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | 京商 パナサイバーspec4 |
タイヤ | F:ハード R:ハード |
F/R:レーシングラジアル | F:ラリーブロック ソフト R:ラリーブロック ソフト |
F:ソフト R:ラリーブロック |
インナー | F:ハード R:ハード |
F/R:付属スポンジ | F/R:スポンジ | F:なし R:ソフトスポンジ |
トー | F:アウト0.5度 R:イン2.2度 |
F:アウト1度 R:イン2.5度 |
F:アウト1度 R:イン3度 |
− |
スプリング | F:タミヤ イエロー R:キット標準 |
F:タミヤ 大径レッド R:タミヤ 大径ブラック |
F:タミヤ シルバー R:タミヤ ゴールド |
F:ノーマル R:ハード |
デフ | F:ボールデフ | F:スプール R:ギヤデフ(#3,000) |
F:ギヤ(#500,000) R:ギヤ(#3,000) |
R:セラミックグリス |
特記事項 | 安定の走り! ※KV値:2300rpm/V |
牛タンおいしい ※KV値:2530rpm/V |
2025 シリーズ 第3戦 3/ 9(日)
2025 タミヤチャレンジカップ 第3戦 3/23(日)
皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット