りとるてっくitaサーキット
2025タミヤチャレンジカップレース第1戦
レースレポート

りとるてっくitaレース運営委員会


☆Mクラスは3位スタートの鈴木さんが逆転優勝!!
★GTクラスは鈴木さん、中山さん、直樹さんの三つ巴!果たして勝ったのは・・・
☆ライダークラスは、乱戦を阿部さんが制して優勝!!


タミヤチャレンジカップレース M、GT:周回レース
ライダー:特設コース周回レース

M GT RIDER
1 鈴木 清志 17L 1 中山 将博 19L 1 阿部 哲也 22L
2 野村 順一 17L 2 鈴木 清志 19L 2 大沼 元継 21L
3 中山 将博 16L 3 佐藤 直樹 19L 3 佐藤 直樹 20L
4 梅森 伸也 16L 4 中村 優樹 18L 4 梅森 伸也 18L
5 中村 優樹 16L 5 早坂 雄次 18L 5 小野 輝昭 13L
6 小野 輝昭 16L 6 梅森 伸也 17L
7 佐藤  厚 15L 7 阿部 哲也 17L
8 山岸  純 15L 8 武田 剛志 17L
9 大沼 元継 15L 9 山岸  純 17L
10 山本 善幸 14L
11 小野 輝昭 14L
12 大沼 元継 14L

決勝レースデータファイル(エクセルファイルを.zip形式圧縮)

Mクラス
3位 中山 将博さん 優勝 鈴木 清志さん 2位 野村 順一さん


GTクラス
3位 佐藤 直樹さん 優勝 中山 将博さん 2位 鈴木 清志さん


RIDERクラス
3位 佐藤 直樹さん 優勝 阿部 哲也さん 2位 大沼 元継さん



全体写真
ちょうどレース開始時間直前に通り雨が降ったため、路面の回復を待って午後からレースになりました


 1/26(日)、2025タミチャレ第1戦が開催された。当日朝はドライ路面だったが、レース開始直前に雨雲が。1時間弱小雨模様となり、路面は軽いウェット路面に。その後曇り空ながら、風が強くなったお陰でなんとか昼過ぎにドライ路面となり、レーススタートとなった。そんな天候や、都合の付かない方も居たため、参加者はちょっと少なめ。Mクラス9台、GTクラス12台、ライダー5台で予選タイムアタック開始!

 最初はMクラス。路面コンディションがあまりよくない状態では不利なM08とM07勢が互角のタイム争いを展開。22秒台で接戦模様に。M07の野村さんとM08の鈴木さん、中山さんの三つ巴となったが、中山さんが一人21秒台に突入し、見事PPを獲得。2位野村さん、3位鈴木さんと続いた。

 GTクラスは2組に分かれてのタイムアタック。こちらは更に激しいPP争いに。20秒台前半でのタイムの削りあいで、中山さん、佐藤 直樹さん、鈴木さんの三つ巴で、20秒フラット付近で0.01秒を争い形に。最終的に鈴木さんが20.03でPPに。2位中山さんが20.05、3位直樹さんが20.06となった。

 最後はライダークラス。予選は障害物なしのフルコースでタイムアタックとなったが、こちらも接戦模様。28〜29秒台でのPP争いは、佐藤 直樹さんと阿部さんが28秒台で競り合いになったが、直樹さんがPPに。2位阿部さん、3位梅森さんと続いた。

 インターバルを挟んで決勝レースがスタート。最初はMクラス。スタートからPP争いを展開した3名がトップグループを形成、序盤から厳しいバトルに。PP中山さんを鈴木さん、野村さんが追走、1秒以内で接戦に。しかし、中盤に入ると、中山さんがペースダウンしてしまい、トップから脱落。鈴木さん、野村さんがパスし、トップ争いは一騎打ちに。野村さんが先行し、しばし鈴木さんを押さえていたが、鈴木さんのプレッシャーが非常に厳しく、隙を突いてトップに立つと、その後は野村さんをじりじり突き放す形に。後半は鈴木さんがリードを広げ盤石の展開。そのまま独走し、鈴木さんが優勝となった。2位は野村さん、3位は中盤以降単独走行となった中山さんが入賞となった。

 次はGTクラスB組。スタートで2位スタートの山本さんが小野さんをパスし、レースを引っ張る形に。一旦後退した小野さんが山本さんとの差を詰め、1秒差まで詰めたが、2秒差に後退。その後終盤にかけてじりじり差を詰めるが、山本さんが0.5秒差で逃げ切り、トップゴールとなった。

 GTクラスA組は、予想通り、序盤から三つ巴のトップ争い。鈴木さん、直樹さん、中山さんが僅差のバトルに。1分過ぎに中山さんがわずかにミスし、鈴木さんが少し差を広げたものの、1秒ちょっとの差と僅差のまま。直樹さんとの2位争いを制した中山さんが、中盤以降じりじりとトップ鈴木さんに接近し始める。コーナー出口でわずかにアンダー傾向の鈴木さんはペースが上がらず苦しい展開。そして4分過ぎに遂に2台が接触!鈴木さんが一瞬スタックしてしまい、原因を作った側の中山さんが復帰を待ってレース再開となったが、仕切り直しのバトルを中山さんが制すと、そのまま逃げ切り、優勝となった。2位は鈴木さん、3位佐藤 直樹さんとなった。

 最後はライダークラス。ショートコース+低めのジャンプ台を背中合わせにしたスロープのショートカットを加えた、16秒程度の短いコースで周回レースがスタート。スタート直後は全員コース慣れしていない状況で混乱気味。そんな中で直樹さんがペースを落としてしまい、阿部さんがトップに立つも、更に阿部さんにもミスが出て、今度は梅森さんがトップに。その後、後続がペース安定してない間に5秒差と差を広げたが、今度は梅森さんがミス連発!一気に順位を落としてしまう。これでトップに阿部さんが帰り咲くと、ようやく安定。阿部さんがそのまま逃げ切り、優勝を果たした。2位には、序盤最下位まで落ちつつも安定周回で順位を上げた大沼さんが入賞。3位には佐藤 直樹さんが入賞となった。

 最後に表彰式&抽選会を行い、午後からの強行日程だったが、何とか開幕戦が終了。レース後も練習に勤しむ参加者たちであった。次回は好天を期待したい。


優勝者セッティングデータ

クラス M GT RIDER 
ドライバー 鈴木 清志 中山 将博 阿部 哲也 
シャーシ タミヤ M08 タミヤ TA08R タミヤ T3-01 
ボディ タミヤ S15シルビア タミヤ MOTUL GT-R ダンシングライダー 
モーター タミヤ TBLM-02S 17.5T タミヤ TBLM-02S 15.5T スポーツチューン 
ギヤ比 ピニオン20T 71/20T(6.55:1) キット標準 
バッテリー タミヤ LF2200 タミヤ LF-2200 タミヤ LF1100 
ESC タミヤ TBLE-04SR タミヤ TBLE-04SR 京商 パナサイバーspec4
タイヤ F:ハード
R:ハード
F/R:レーシングラジアル F:ソフト
R:ラリーブロック
インナー F:ハード
R:ハード
F/R:付属スポンジ F/R:付属スポンジ 
トー F:アウト1度
R:イン2.6度
F:アウト1度
R:イン2度
− 
スプリング F:ツーリングセット2 黄
R:キット標準
F:タミヤ 大径レッド
R:タミヤ 大径レッド
キット標準 
デフ F:ボールデフ F:スプール
R:ギヤデフ(#3,000)
キット標準 
特記事項 ※KV値:2300rpm/V TA08Rは取説セットが基本
※KV値:2570rpm/V
 


2025 シリーズ          第2戦 2/ 9(日)
2025 タミヤチャレンジカップ  第2戦 2/23(日)


皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット