りとるてっくitaサーキット
2024タミヤチャレンジカップレース第11戦
レースレポート

りとるてっくitaレース運営委員会


☆Mクラスは都澤さんが鈴木さんとのバトルを制して逃げ切り優勝!
★GTクラスは中山さんが鈴木さん、都澤さんの猛攻を退けて優勝!!
☆久々開催のライダークラスは、相澤さんが独走優勝!!
★ラリークラスは、中澤さんがXV02で快走し、優勝!!


タミヤチャレンジカップレース M、GT:ハーフコース6分間周回レース
ライダー:特設コース6分間周回レース
ラリー:特設コース4分周回レース

M GT RIDER RALLY
1 都澤 立樹 19L 1 中山 将博 20L 1 相澤 和昭 18L 1 中澤 和行 15L
2 鈴木 清志 18L 2 都澤 立樹 20L 2 阿部 哲也 17L 2 梅森 伸也 15L
3 野村 順一 18L 3 鈴木 清志 20L 3 佐藤 直樹 17L 3 阿部 哲也 15L
4 佐藤 直樹 18L 4 佐藤 直樹 20L 4 中澤 和行 17L 4 福田  譲 14L
5 相澤 和昭 18L 5 相澤 和昭 20L 5 小野 輝昭 16L
6 中山 将博 18L 6 柴田 歩夢 19L
7 福田  譲 18L 7 福田  譲 19L
8 梅森 伸也 17L 8 梅森 伸也 19L
9 中澤 和行 17L 9 早坂 雄次 19L
10 梅森 昭彦 17L 10 柴田 雅敏 19L
11 佐藤  厚 17L 11 中村 優樹 19L
12 小野 輝昭 17L 12 中澤 和行 19L
13 山岸  純 16L 13 森野 直樹 18L
14 森野 直樹 16L 14 小野 輝昭 18L
15 我妻  仁 16L 15 山本 善幸 18L
16 阿部 哲也 18L
17 武田 剛志 18L
18 梅森 昭彦 18L
19 山川 隆也 18L
20 我妻  仁 16L

決勝レースデータファイル(エクセルファイルを.zip形式圧縮)

Mクラス
2位 鈴木 清志さん 優勝 都澤 立樹さん 3位 野村 順一さん


GTクラス
2位 都澤 立樹さん 優勝 中山 将博さん 3位 鈴木 清志さん


RIDERクラス
2位 阿部 哲也さん 優勝 相澤 和昭さん 3位 佐藤 直樹さん


RALLYクラス
3位 阿部 哲也さん 優勝 中澤 和行さん 2位 梅森 伸也さん



全体写真
今回も秋晴れに恵まれました! 落葉がコースに散らばる季節に。


 11/24(日)、タミチャレ第11戦が開催された。この日も秋晴れに恵まれたが、流石に朝は霜が降りる時期に。周辺を山に囲まれているサーキットは、路面に直射日光が当たり始めるのが9時頃になってきたが、10時過ぎからレーススタートとなった。この日のエントリーは、Mクラス15名、GTクラス20名、ラリー4名に加え、久々にライダークラスが5名集まり開催に。まずは予選から。

 予選最初はMクラス。上位陣は20秒台のタイム争いで、鈴木さん、相澤さん、中山さんらのM08勢と都澤さん、野村さん、中澤さんらのM07勢のもみ合いとなったが、都澤さんが一人だけ20秒台前半に突入し、見事PPを獲得。2位鈴木さん、3位相澤さんとM08勢が続いた。

 GTクラスは、更に激戦模様に。半数以上が19秒台に突入、特にトップ争いは18秒台の争いに。相澤さん、鈴木さん、都澤さん、中山さんのPP争いは、僅差で中山さんがPP獲得。2位は鈴木さん、3位都澤さんとなった。初参加の柴田 歩夢くんは、練習から急激にペースアップし、6位でA組進出となった。

 久々開催のライダークラスは、呼びかけで5名が集まり、タイムアタック。タイトコーナーのスピードがラップに大きく影響するライダークラスは、相澤さんがライバルを圧倒。2位中澤さんに対し1秒差を付けて余裕のPP獲得。2位は中澤さん、3位小野さんが付けた。

 予選最後はラリークラス。4台でのタイムアタックは、今回も梅森さんが先行。中澤さんとのタイム争いを制してPPに。中澤さんはここでも2位に。3位には阿部さんが付けた。

 昼休みを挟んで決勝レースがスタート。最初はMクラスB組。なぜかM08を使うとB組になってしまうジンクスがある佐藤 直樹さんが、トップスタートから抜け出すとそのまま独走態勢に。2位梅森昭彦さんに対し、前半で10秒差を付けると、そのまま逃げ切りトップゴールを果たした。

 MクラスA組は、PP都澤さんに2位鈴木さんがぴったり追走。序盤は1秒以内の僅差で2台が抜け出す展開。2分過ぎまで膠着状態だったが、ここで都澤さんがスパートを掛け、後半にじりじり差が広がることに。4分過ぎに4秒差まで広がった直後にわずかにミスが出て差が詰まる場面もあったが、その後も快調に飛ばした都澤さんがそのまま逃げ切り優勝を果たした。2位は鈴木さん、3位は、中盤以降きっちりトップ争いを追っていた野村さんが入賞となった。

 GTクラスB組は、トップスタートの梅森さんを、2位スタートの柴田さんが追走。序盤からこの2名が抜け出しマッチレースに。追い上げる柴田さんは0.5秒差まで詰め寄るが、なかなか追い抜きのチャンスが見えず、膠着状態に。残り1分で更に厳しく梅森さん追い詰めるも、梅森さんが凌ぎきり、トップゴールを果たした。

 GTクラスA組は、スタート直後から上位陣が数珠つなぎ状態。1.4秒に5台は入る接戦だったが、徐々に上位4名が抜け出しトップ争いを展開。PP中山さんを2位鈴木さんがぴったりマークし、一時0.2秒以下まで詰め寄ったが、中山さんは冷静に裁ききり、トップキープ。ここで都澤さんが鈴木さんをパスして2位に浮上すると、今度は都澤さんが中山さんにプレッシャーを掛ける。しかし、中山さんは1秒前後の差をキープし、バトルをコントロール。そのままきっちり後続を押さえ切った中山さんが逃げ切り優勝を果たした。2位は都澤さん、3位鈴木さんとなった。

 ライダークラス決勝は一部にショートカット用のジャンプ台を設置し、ショートコースでレーススタート。PP相澤さんを2位中澤さんが追走し、追いすがるも、序盤にミスが出てしまい一気に差が開いてしまう。中澤さんは阿部さんと2位争いを展開するも、終盤にまたもミスが出てしまい、更に順位を落としてしまった。結局、序盤から盤石のレース展開で相澤さんが優勝。2位は阿部さん、3位には佐藤 直樹さんが入賞となった。

 最後はラリークラス。今回のコースは、車速の乗る2カ所にジャンプ台を設置、着地直後に180度ターンがあるショートコース。予選はなかったジャンプ台が、TT02勢に取っては鬼門。足のストローク不足のため、どうしても着地で姿勢が乱れてしまう。XV02勢は難なくジャンプをこなすと、TT02とXV02のペースが拮抗、序盤から混戦模様に。前半はPP梅森さんがレースを引っ張っていたが、2分過ぎにミスが出てしまい、一気に順位を落としてしまう。入れ替わって阿部さんがトップに立つも、今度の後方から猛烈に追い上げてきた中澤さんがトップに。一気に阿部さんを突き放すと、そのまま逃げ切った中澤さんが優勝を果たした。2位争いは、終盤に阿部さんと梅森さんのバトルとなったが、ファイナルラップの最終コーナーで阿部さんが痛恨のミス!梅森さんが2位、阿部さんが3位入賞となった。

 最後に表彰式&抽選会を行い、タミチャレ第11戦も無事終了。レース後はタミチャレクライマックスの準備に勤しむ方や、バトルや練習走行をエンジョイする方など、思い思いにサーキット走行をエンジョイする参加者たちであった。


優勝者セッティングデータ

クラス M GT RIDER  RALLY 
ドライバー 都澤 立樹 中山 将博 相澤 和昭  中澤 和行 
シャーシ タミヤ M07 タミヤ TA08R タミヤ T3-01  タミヤ XV-02
ボディ タミヤ GRヤリス タミヤ MOTUL GT-R キット標準  タミヤ ランチアデルタ
モーター タミヤ TBLM-02S 17.5T タミヤ TBLM-02S 15.5T スポーツチューン  タミヤ TBLM-02S 10.5T 
ギヤ比 ピニオン20T 71/20T(6.55:1) キット標準  70/26T 
バッテリー タミヤ LF2200 タミヤ LF-2200 タミヤ LF1100  タミヤ LF-2200 
ESC タミヤ TBLE-03S タミヤ TBLE-04SR タミヤ TBLE-04SR 
タイヤ F:ハード
R:ハード
F/R:レーシングラジアル F:ブロック
R:ブロック
F/R:ラリーブロック ソフト 
インナー F:ハード
R:ハード
F/R:付属スポンジ F/R:付属スポンジ  F/R:スポンジ 
トー F:アウト0.5度
R:イン3.2度
F:アウト1度
R:イン2度
−  F:アウト1度
R:イン2度 
スプリング F:タミヤイエロー
R:タミヤブルー
F:タミヤ 大径グリーン
R:タミヤ 大径レッド
キット標準  F:XV用シルバー
R:XV用ゴールド 
デフ F:ギヤデフ(#100,000) F:スプール
R:ギヤデフ(#3,000)
キット標準  F:ギヤ(#1,000,000)
R:ギヤ(#7,500) 
特記事項 ※KV値:2300rpm/V ※KV値:2570rpm/V
   


2024 シリーズ          第12戦 12/ 1(日)
→ タミチャレクライマックスと重複するため、1週間前倒し開催となります。
2024 タミヤチャレンジカップ  第12戦 12/22(日)


皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット