りとるてっくitaサーキット
2025シリーズ第7戦
レースレポート

りとるてっくitaレース運営委員会


★アドバンスクラスは、福田さんとの一騎打ちを制した中村さんが優勝!!
☆GTクラスは三つ巴のバトルを制した鈴木さんが優勝!!
★ミニクラスは、何度もトップが入れ替わる乱戦を佐藤 直樹さんが制す!!
☆SuperGTクラスは、佐藤 直樹さんが後続の激戦を尻目に独走優勝!!


ミニ、アドバンス、SuperGT、GT:ハーフコース
A組6分間、B組以下5分間

MINI ADVANCE GT SuperGT
1 佐藤 直樹 18L 1 中村 優樹 19L 1 鈴木 清志 18L 1 佐藤 直樹 21L
2 中澤 和行 18L 2 福田  譲 19L 2 中山 将博 18L 2 鈴木 清志 20L
3 福田  譲 18L 3 望月 文男 19L 3 都澤 立樹 18L 3 相澤 政樹 20L
4 相澤 和昭 18L 4 梅森 伸也 19L 4 相澤 和昭 17L 4 中山 将博 20L
5 梅森 伸也 18L 5 早坂 雄次 18L 5 佐藤 直樹 1L 5 相澤 和昭 20L
6 野村 順一 18L 6 瀬上 とわ 18L 6 中澤 和行 20L
7 望月 文男 17L 7 京野 一朗 18L 7 山川 隆也 19L
8 佐藤  厚 16L 8 山川 隆也 15L
9 我妻  仁 14L 9 武田 剛志 15L
10 小林 弘幸 12L 10 小林 弘幸 14L
11 我妻  仁 14L
12 菅原 親士 10L
13 渡辺憲一郎 7L

決勝レースデータファイル(エクセルファイルを.zip形式圧縮)

※右クリックして、ファイルを保存後、解凍してください。

アドバンスクラス
2位 福田  譲さん 優勝 中村 優樹さん 3位 望月 文男さん


ミニクラス
2位 中澤 和行さん 優勝 佐藤 直樹さん 3位 福田  譲さん


SuperGTクラス
3位 相澤 政樹さん 優勝 佐藤 直樹さん 2位 鈴木 清志さん


GTクラス
2位 中山 将博さん 優勝 鈴木 清志さん 3位 都澤 立樹さん


 
全体写真
9月に入りましたが、まだまだ残暑が厳しいです。。


 9/7(日)に2025シリーズ第9戦が開催された。本来、シリーズ戦は第2日曜日開催なのだが、9/13〜14に盛岡近郊でタミヤGP岩手大会開催のため、1週間前倒しで開催となった。9月に入ったのだが、この日も日差しが強く、真夏の日差し。そんな中、タミヤGP直前のレースで最終調整を行う方も多く、そこそこ大勢の参加者が集まり、レース開催となった。

 まずは予選から。最初はアドバンスクラス。2組に分かれてのタイムアタックは、上位陣が19秒台に突入。特に福田さんと中村さんのPP争いが熾烈となったが、福田さんが中村さんを振り切り、見事PPを獲得、中村さんが2位に。3位には京野さん、4位梅森さんまでが19秒台をマーク。今回は上位7位までがA組進出で、早坂さんまでがA組に進出。山川さん以下はB組となった。

 次はGTクラス。5台のタイムアタックは毎度の事ながら熾烈に。20秒台前半にタイムが集中し、0.01秒を争う激戦であったが、20.07をマークした中山さんがPPを奪取。佐藤直樹さんが20.11で2位、相澤 和昭さんが20.12で3位となった。

 ミニクラスは10台フルグリッドでのタイムアタック。上位5名が20秒台に突入し、こちらも熾烈なPP争いに。予選1本目では終了間際に好タイムをマークしたXM-01の佐藤 直樹さんが暫定PPをマークしたが、2本目になるとM07勢の野村さんと相澤さんが逆転!相澤さんがPP、野村さんが2位となった。直樹さんは予選3位から決勝での巻き返しを図る。

 予選最後はSuperGTクラス。7名でのタイムアタックは、上位陣が17秒台に突入。予選1本目では鈴木さんが僅差で暫定PPタイムをマークしたが、2本目に佐藤 直樹さんが逆転し、PPを奪取した。2位鈴木さん、3位が中山さんが続いた。

 昼休みを挟んで決勝レースがスタート。最初はアドバンスB組。スタートでトップスタートの山川さんを2位スタートの渡辺さんが追走、2台が抜け出す展開に。しばし、厳しいバトルとなるが、渡辺さんが痛恨のミス!足回りを破損してしまい、無念のリタイヤに。これで期せずして独走に。そのまま逃げ切った山川さんがトップゴールを果たした。

 アドバンスA組は、予選通り、PP福田さんを中村さんが追う展開に。この2台が抜け出し、マッチレースの様相となるが、後方では梅森さんと望月さんもデッドヒートを展開、3位争いも負けず劣らずの厳しいバトルに。終盤まで0.4秒前後の僅差の接戦が続いたが、梅森さんに悔しいミス!その隙に望月さんが3位浮上すると、最後まで死守し、見事3位入賞を果たした。一方、トップ争いも同様に激戦。2分過ぎに中村さんが福田さんを隙を突き、トップ奪還するも、僅差のバトルは継続。終盤にヒートアップしてくると、2台が接触!しかし、お互いの復帰を待ってバトル再開に。しかし、これで緊張が切れてしまったか、福田さんにミスが出てしまい、万事休す。中村さんが接戦を制して優勝となった。2位は福田さん、3位望月さんとなった。

 GTクラスは、綺麗なスタートから僅差のバトルとなったが、2位の佐藤 直樹さんがクラッシュからキングピン脱落からリタイヤとなってしまう。4台でのバトルとなるが、今度は4位の相澤さんにトラブルが出てしまい、一気に後退、最終的に中山さん、鈴木さん、都澤さんの三つ巴に。序盤は中山さんが若干2名を引き離し、トップキープしていたが、まさかのミスが出てしまい、順位を落としてしまう。これで鈴木さんがトップに立ち、都澤さんと中山さんが追う形に。ここから中山さんと都澤さんの死闘(?!)がスタート。何度も順位が入れ替わるも、後半は都澤さんが中山さんを追走する形に。互角のペースで走行、接触寸前の僅差のバトルが続き、緊張感が高まる。そして残り1分時点で都澤さんが仕掛ける!計測ライン前のヘアピンの立ち上がりでラインをクロスさせ、ストレート入り口でインを奪い、わずかに先行!見事な追い抜きを決める。しかし、そんな見事なパッシングも直後のミスで帳消しに(涙)。再び2位に返り咲いた中山さんはそのまま2位を守り切り入賞、都澤さんが3位となった。そして優勝は鈴木さんとなった。

 ミニクラスは、スタート直後、XM-01勢の圧倒的な加速で若干混乱気味。その間にM07のトップ2台が抜け出すが、今度は相澤さんのミスが出て、野村さんがトップに。相澤さん、佐藤 直樹さん、中澤さんの3台を従え、野村さんはトップをキープし、勝負は中盤戦に。
きっちり後続を押さえ、トップキープしていた野村さんだったが、2ヶ月ぶりのレースで勘が鈍ったか、痛恨のミスが出てしまい、一気に後退してしまう。入れ替わって相澤さんがトップ、佐藤 直樹さんと中澤さんが追う。三つ巴のバトルは終盤になるが、今度は相澤さんにミスが出てしまうと、一気に順位を落としてしまう。全く予想の付かない展開となったが、最終的に佐藤 直樹さんがトップ、中澤さんが追走に。終盤、ワンチャンスを期待して中澤さんは佐藤 直樹さんに肉薄するが、流石にドラマは起きず。佐藤 直樹さんが久々に優勝を果たした。2位は中澤さん、3位には終盤、相澤さんの猛追を辛くも凌いだ福田さんが入賞を果たした。

 最後はSuperGTクラス。スタートではPP佐藤 直樹さんが抜けだし、2位鈴木さんが追走、3位以下は混戦に模様に。3位争いは中山さん、相澤 和昭さん、相澤 政樹さんらがバトルを展開、接戦となるが、次第にペースが落ちてきた2位鈴木さんも加わり、4人での2位争いに。2位鈴木さんは何度も後続に詰めよられるが、そのたびに引き離し、2位を死守。3位以下は何度も順位入れ替えが発生。相澤さん、中山さんが3位になって鈴木さんを追うも直後にミスが出て順位を落とす形に。残り1分で相澤 政樹さんが3位に浮上し、じりじり鈴木さんを追ったが、無念のタイムアップ。相澤 政樹さんが3位、鈴木さんが2位入賞。そして優勝は独走で佐藤 直樹さんとなった。

 最後に表彰式&抽選会を行い、シリーズ第9戦も無事終了。レース後はタミヤGPに向けて最終調整に勤しむ参加者たちであった。


優勝者セッティングデータ

クラス MINI ADVANCE SuperGT GT
ドライバー 佐藤 直樹 中村 優樹 佐藤 直樹  鈴木 清志
シャーシ タミヤ XM-01 タミヤ TA-08R 無限 MTC-2R タミヤ TA08R
ボディ タミヤ カルマンギア タミヤ MOTUL GT-R EXOTEK J-ZERO タミヤ MOTUL GT-R
モーター タミヤ TBLM-02S 15.5T タミヤ TBLM-02S 15.5T Hobbywing Justock 17.5T タミヤ TBLM-02S 15.5T
ギヤ比 64/28T(5.93:1) 71/20T(6.55:1)   71/20T(6.55:1)
バッテリー タミヤ LF-2200 イーグル LiFe4000R Gスタイル 6200 タミヤ LF-2200
ESC タミヤ TBLE-04SR タミヤ TBLE-04SR Hobbywing Justock  タミヤ TBLE-04SR
タイヤ F:タミヤ ハード
R:タミヤ ハード
F/R:RUSH28XU F/R:RUSH 28X(指定) F/R:レーシングラジアル
インナー F:タミヤ スーパーハード
R:タミヤ スーパーハード
F/R:RUSH イエロー F/R:タイヤ付属 F/R:付属スポンジ
トー F:アウト1度
R:イン2度
F:アウト1度
R:イン2度
F:アウト1.2度
R:イン2.5度
F:アウト1度
R:イン2.5度
スプリング F:タミヤ 蛍光ブルー
R:タミヤ 蛍光イエロー
F:タミヤ 大径レッド
R:タミヤ 大径レッド
F:無限 6.75
R:無限 6.5
F:タミヤ 大径グリーン
R:タミヤ 大径レッド
デフ F:ギヤデフ(#300,000)
R:ギヤデフ(#3,000)
F:スプール
R:ギヤデフ(#3,000)
F:スプール
R:ギアデフ(#6,000)
F:ギヤデフ(#1,000,000)
R:ギヤデフ(#3,000)
特記事項 KV値 2590rpm/V KV値:2570rpm/V タミチャレで勝ちたかった。。
※KV値:2510rpm/V


タミヤチャレンジカップレース   9/28(日)
2025 シリーズ 第10戦    10/12(日)


皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット