りとるてっくitaサーキット
2025シリーズ第1戦
レースレポート
りとるてっくitaレース運営委員会
★アドバンスクラスはPP中村さんが早坂さんとのバトルを制して優勝!!
☆ミニクラスは、佐藤 直樹さんがXM01を初優勝に導く!!
★ソニッククラスは、相澤さんが鈴木さんらとの三つ巴を制して優勝!!
☆GTクラスは鈴木さんが直樹さんとの熾烈なバトルを制してトップゴールしたのだが・・・
★ライダークラスは中澤さんを振り切って相澤さんが優勝!
ミニ、アドバンス、ソニック、GT:ハーフコース周回レース
ライダー:特設コース周回レース
MINI | ADVANCE | SONIC | GT | RIDER |
1 佐藤 直樹 18L | 1 中村 優樹 19L | 1 相澤 和昭 20L | 1 佐藤 直樹 19L | 1 相澤 和昭 23L |
2 梅森 伸也 18L | 2 早坂 雄次 18L | 2 中山 将博 20L | 2 中山 将博 19L | 2 中澤 和行 23L |
3 中澤 和行 18L | 3 阿部 哲也 18L | 3 鈴木 清志 20L | 3 相澤 和昭 18L | 3 山川 良弘 21L |
4 野村 順一 18L | 4 梅森 伸也 18L | 4 梅森 伸也 19L | 4 鈴木 清志 DQ | 4 梅森 伸也 21L |
5 小野 輝昭 17L | 5 山川 良弘 17L | 5 中澤 和行 19L | 5 山川 隆也 18L | |
6 中村 優樹 17L | 6 山川 隆也 17L | 6 山川 良弘 18L | 6 佐藤 直樹 DNS | |
7 山川 良弘 16L | 7 山岸 純 17L | 7 山川 隆也 17L | ||
8 相澤 和昭 11L | 8 小野 輝昭 17L | 8 武田 剛志 11L |
アドバンスクラス
2位 早坂 雄次さん 優勝 中村 優樹さん 3位 阿部 哲也さん
ミニクラス
3位 中澤 和行さん 優勝 佐藤 直樹さん 2位 梅森 伸也さん
SONICクラス
2位 中山 将博さん 優勝 相澤 和昭さん 3位 鈴木 清志さん
GTクラス
2位 中山 将博さん 優勝 佐藤 直樹さん 3位 相澤 和昭さん
RIDERクラス
2位 中澤 和行さん 優勝 相澤 和昭さん 3位 山川 良弘さん
全体写真
前日の朝は一面数センチの氷で覆われてましたが、有志の皆さんの協力で何とか除雪し、開幕戦開催できました!
ありがとうございました!
1/12(日)に2025シリーズ第1戦が開催された。この週はかなりの降雪があり、サーキットも積雪と日中の融雪の繰り返しで、全面が氷で覆われている状況だったが、土曜日の日中に有志の方々の協力ですべて除去でき、何とかレース開催することができました。有志の皆さんありがとうございました!とはいえ、朝方に一部路面凍結し、概ねドライ路面になるまで待機し、昼からのレース開催となった。今回はアドバンス、GT、ミニ、ソニック、そしてライダーの5クラス開催。まずは予選からスタート!
予選最初はアドバンスクラス。新コースになって最初のタイムアタックでタイムに注目が集まったが、走行距離が長くヘアピンが多くなった影響で2秒近く長くなった。上位陣は20秒台でタイム争いを展開、早坂さん、梅森さん、中村さんの三つ巴となったが、一人20秒台前半に突入した中村さんがPP獲得。2位争いは更に僅差だったが、早坂さんが2位、梅森さんが3位となった。
次はGTクラス。4台でのタイムアタックとなったが、こちらは年明けの走り初めで概ねコース熟練も完了しており、アドバンス以上にハイペース。20秒台前半の争いは熾烈を極めたが、佐藤 直樹さんが20.20をマークしPPを獲得。2位は20.34で鈴木さん、3位は20.49で中山さんとなった。
ミニクラスは、久々に佐藤 直樹さんが参加。昨年後半から公認となったXM01での参加で、コースコンディションが悪い中で4WDはかなり強力。昨年チャンピオンの相澤さんと互角のタイム争いを展開したが、流石に相澤さんが直樹さんを上回ってPP獲得、直樹さんは2位に。3位は梅森さんが付けた。
ソニッククラスは8台でのタイムアタック。こちらも2秒近くラップペースが落ち、18秒台でのトップ争い。相澤さん、鈴木さん、中山さんの三つ巴で、特に中山さんと相澤さんが僅差だったが、0.01秒差で相澤さんがPP、中山さんが2位に。鈴木さんが3位となった。
最後はなぜか開催となったライダークラス。昨年末からミニブームのダンシングライダーが6台集まりタイムアタック。しかし、アンプトラブルで直樹さんがリタイヤに。トップ争いは相澤さんを中澤さんが追ったのだが、0.8秒差を覆すことができず、相澤さんがPP、中澤さんが2位に。3位には梅森さんが付けた。
インターバルを挟んで決勝レースがスタート。最初はアドバンスクラス。スタートは中村さんトップだったが、早坂さんがトップに立ち、レースを引っ張ることに。しかし、序盤はあまりペースが安定せず、見る間に中村さんが急接近。あっさりトップ交代となってしまう。早坂さんは、その後ペースを戻し、中村さんを追ったのだが、後半に入ると徐々に差が開き、終盤には3.5秒差に。そのまま逃げ切った中村さんが優勝、早坂さんが2位入賞に。3位には阿部さんが入賞となった。
GTクラスは、4台が数珠つなぎ状態での緊迫したレースとなったが、特にトップ直樹さんと2位鈴木さんのバトルが熾烈。0.8秒前後の差で鈴木さんが追走、隙を伺うも、直樹さんもきっちり応戦し、膠着状態に。しかし、残り2分を切ったところで遂に直樹さんがミス!すかさずパスして鈴木さんがトップに立つと、そのまま直樹さんを押さえ切ってトップゴール!が、しかし、レースの車検でまさかのKV値オーバーで無念の失格。直樹さんが優勝となった。2位中山さん、3位相澤さんが繰り上がり入賞に。
ミニクラスは、スタートダッシュで4WDの強みを生かし、直樹さんが2位グリッドから一気にトップに躍り出る。しかし、相澤さんもきっちり応戦し、序盤は抜きつ抜かれつのバトルに。しかし、ペースが安定してくると相澤さんが若干リードを広げ、中盤は相澤さんが優位に。しかし、トップ快走していた相澤さんに不意のトラブル!ピニオン脱落してしまい、無念のリタイヤに。これで佐藤 直樹さんがトップに立つと、リードを生かして後続を寄せ付けず、優勝を果たした。2位争いは終盤まで中澤さんと梅森さんのバトルとなったが、残り2周の1コーナーで、梅森さんが中澤さんをインからごぼう抜きを見せて大逆転!そのまま中澤さんを押さえ切って梅森さんが逆転の2位入賞、中澤さんは惜しくも3位となった。
ソニッククラスは、相澤さんを中山さん、鈴木さんが追走し、三つ巴のトップ争い。序盤は膠着状態だったが、中盤に入ると、鈴木さんと相澤さんがもみ合いとなり、一時、鈴木さんがトップに立つも、相澤さんが再逆転しトップ返り咲く。一旦、相澤さんと鈴木さんの差が広がったが、1秒ちょっとの差で鈴木さんは終盤まで追走したものの、残り1分でミスが出てしまい、万事休す。相澤さんが優勝を果たした。2位争いは残り1分で遅れた鈴木さんと中山さんのバトルが急に勃発。ミスから3位まで後退してしまった鈴木さんが僅差で中山さんを追うも、中山さんは土壇場で逃げ切り成功し、2位入賞。鈴木さんは3位となった。
最後はライダークラス。予選は特設で低めのジャンプ台を設置し、ショートコースを周回。PP相澤さんを2位中澤さんが追う展開となったが、中盤あたりからじりじり差が広がると、相澤さんの独走態勢に。終盤ミスがあったものの、そのまま逃げ切り、相澤さんが優勝。2位中澤さん、3位には梅森さんとのバトルを制した、山川 良弘さんが入賞となった。
最後に表彰式&抽選会を行い、2025年の開幕戦も何とか終了。通常よりも遅いスタートだったため、レース後は日が落ちてかなり寒くなってきていたが、練習走行に勤しむ参加者たちであった。
優勝者セッティングデータ
クラス | MINI | ADVANCE | SONIC | GT | RIDER |
ドライバー | 佐藤 直樹 | 中村 優樹 | 相澤 和昭 | 佐藤 直樹 | 相澤 和昭 |
シャーシ | タミヤ XM01PRO | タミヤ TRF421 | 3-Racing CEROULTRA V2.0 | タミヤ TA08R | タミヤ T3-01 |
ボディ | タミヤ ロードスター | Zooracing ウルヴァリン | Zooracing ウルバリン(0.5) | タミヤ GRスープラ | タミヤ ダンシングライダー |
モーター | タミヤ TBLM-02S 15.5T | タミヤ TBLM-02S 15.5T | タミヤ TBLM02S-15.5T | タミヤ TBLM02S-15.5T | タミヤ スポーツチューン |
ギヤ比 | 64/28T(5.94:1) | 110/31T(6.56:1) | 86/29T | 71/20T | ピニオン26T |
バッテリー | タミヤ LiFe2200 | イーグル LiFe4000R | イーグル LiFe4200R | タミヤ LiFe2200 | タミヤ LiFe1100 |
ESC | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | タミヤ TBLE-04SR | JMT JMT-104 |
タイヤ | F:タミヤ 60Dハード R:タミヤ 60Dハード |
F/R:RUSH 24X | F/R:カワダ KM24 | F/R:レーシングラジアル | F:リブソフト R:ラリーブロック |
インナー | F:タミヤ ハード R:タミヤ スーパーハード |
F/R:RUSH イエロー | F/R:SWEEP 軽量モールド | F/R:タミヤ スポンジ | F:タミヤ R:タミヤ |
トー | F:アウト1度 R:イン2.5度 |
F:アウト1度 R:イン2度 |
F:0度 R:イン2度 |
F:アウト1.5度 R:イン1度 |
|
スプリング | F:タミヤ TTゴールド R:タミヤ TTゴールド |
F:タミヤ 大径グリーン R:タミヤ 大径グリーン |
F:3-Racing イエロー R:3-Racing 白 |
F:タミヤ 大径 レッド R:タミヤ 大径 レッド |
F:ノーマル R:ノーマル |
デフ | F:スプール R:ボールデフ |
F:スプール R:ギヤデフ |
F:スプール R:ギアデフ(#5,000) |
F:スプール R:ギヤデフ(#2,000) |
R:アンチウェアグリス |
特記事項 | KV値:2560rpm/V | KV値:2580rpm/V | ダンパー F#450 R#350 車高 5.0mm KV値 2570rpm/V |
KV値:2540rpm/V | ステアリングスプリング: レッド+ブルー2本がけ リヤピッチング機構: アンチウェアグリス |
タミヤチャレンジカップレース 1/26(日)
2025 シリーズ 第2戦 2/ 9(日)
皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット
、