りとるてっくitaサーキット
2024シリーズ第12戦
レースレポート

りとるてっくitaレース運営委員会


★アドバンスクラスはPP吉田さんが強豪勢の追い上げを退けて逃げ切り優勝!!
☆ミニクラスは、野村さんが見事な逆転優勝を果たす!!
★ソニッククラスは、相澤さんが上位陣のミスを突いて逆転優勝!!


ミニ、アドバンス、ソニック:EP、ハーフコース6分間周回レース

MINI ADVANCE SONIC
1 野村 順一 19L 1 吉田 大祐 20L 1 相澤 和昭 21L
2 相澤 和昭 19L 2 相澤 和昭 20L 2 佐藤 直樹 21L
3 中澤 和行 19L 3 都澤 立樹 20L 3 中澤 和行 21L
4 梅森 伸也 19L 4 鈴木 清志 20L 4 梅森 伸也 20L
5 佐藤  厚 16L 5 今野 秀俊 20L 5 山川 隆也 20L
6 福田  譲 15L 6 京野 一朗 20L 6 武田 剛志 18L
7 梅森 伸也 20L
8 早坂 雄次 19L
9 中村 優樹 19L
10 山本 善幸 19L
11 佐藤 直樹 19L
12 山岸  純 19L
13 山川 隆也 19L
14 福田  譲 18L
15 大沼 元継 18L

決勝レースデータファイル(エクセルファイルを.zip形式圧縮)

※右クリックして、ファイルを保存後、解凍してください。

アドバンスクラス
3位 都澤 立樹さん 優勝 吉田 大祐さん 2位 相澤 和昭さん


ミニクラス
3位 中澤 和行さん 優勝 野村 順一さん 2位 相澤 和昭さん


SONICクラス
3位 中澤 和行さん 優勝 相澤 和昭さん 2位 佐藤 直樹さん


 
全体写真
12月に入り、ようやく寒くなってきました。。


 12/1(日)に2024シリーズ第12戦が開催された。翌週にタミチャレクライマックス2024があり、シリーズチャンピオンの表彰と重なってしまう方が居たため、急遽1週間前倒し開催となった。その影響で参加者が少なくなることが予想されたが、結果的にほぼいつも通りの人数で開催。アドバンスクラスに通常GTクラスに参加の方々が加わり、アドバンスが15名と多数で予選スタートとなった。

 そのアドバンスクラスは2組に別れてタイムアタック。想定以上にハイペースな予選が展開。初参加の大沼さんは流石に20秒台となったが、トップ10が18秒台に突入する激戦模様に。タミチャレラジアルタイヤを履くGT勢と通常のハイグリップタイヤを履くアドバンスクラス常連勢のもみ合いとなったが、吉田さんが18.55をマークし見事激戦を制してPPを獲得。2位は18.64で相澤さんがタミチャレ縛り勢でトップ。3位にはすでにシリーズチャンピオンを決めている今野さんが付けた。A組進出は上位8名。アドバンス勢とGT勢が半数ずつを占め、決勝も激戦となりそうである。

 ミニクラスも大半が19秒台に突入し接戦に。最終戦で何とか勝ち星を挙げたい野村さんが気迫を見せるが、わずかにPPには届かず、相澤さんが貫禄のPP。2位野村さん。3位中澤さんと続いた。

 ソニッククラスは6台でのタイムアタックだったが、上位3名でのPP争いに。特に佐藤 直樹さんが快走を見せ、唯一16秒台に突入し、見事PPを獲得。若干離されたが、相澤さんが2位、中澤さんが3位につけ、決勝での逆転を狙うこととなった。

 昼休みを挟んで決勝レースがスタート。最初はアドバンスB組。トップスタートの山川さんが序盤にミスから大きく順位を落としてしまう。代わって梅森さんがトップに立ち、2位早坂さんが追う展開に。序盤にペースを上げて早坂さんは1.2秒差まで差を詰めたのだが、梅森さんも反撃し、じりじり差を広げると、終盤には3秒差に。早坂さんもペースを上げて勝負に出るも流石に届かず。梅森さんがトップゴールを果たした。

 アドバンスA組は、PP吉田さんを2位スタートの相澤さんが追う展開となったが、序盤からハイペースで飛ばす吉田さんは相澤さんとの差を広げることに成功。一方、相澤さんは3位に上がってきた都澤さんとのバトルが厳しく、なかなかペースを上げられない状況。レース中盤に入ると、トップ吉田さんはリードを約3秒に広げ、盤石の体制となるが、ここで2位争いの都澤さんにミスが出て相澤さんから遅れてしまうと相澤さんに好機到来。若干ペースが落ちてきた吉田さんに対し、じりじり差を詰め始める。中盤は一進一退だったが、終盤に吉田さんにわずかなミスが出るとぐっと差が詰まり、残り1分で1.5秒差に。相澤さんは最後まで吉田さんを追ったのだが、その後はミスなくきっちり走りきった吉田さんが逃げ切り優勝を果たした。2位は相澤さん、3位は都澤さんとなった。

 ミニクラスは、PP相澤さんを野村さん、中澤さんが追う展開に。序盤は先にペースを上げた相澤さんが少しずつ野村さんらを引き離し、中盤までに1.5秒差を付ける。しかし、ここから野村さんがベストラップをマークし、ぐっと差を詰め1秒差に。しばし膠着状態となったが、ここで相澤さんに痛恨のミスが出てしまい、復帰するまでの間に野村さんが念願のトップに!0.5秒差で相澤さんも追うが、野村さんはここから自己ベスト近いペースで周回。相澤さんを寄せ付けず、最終的に1秒差を付け、逆転優勝を果たした。2位は1ミスに泣いた相澤さん。3位には終盤梅森さんとの3位争いを制した中澤さんが入賞となった。

 最後はソニッククラス。オープニングラップの混乱でPP直樹さんが最後尾まで落ちる波乱。3位スタートの中澤さんがトップ、相澤さんが追う展開に。中澤さんと相澤さんの接近戦はしばし膠着状態となったが、中盤に入ると、プレッシャーから中澤さんにミスが出てしまいトップ陥落。相澤さんがトップに立ち、リードを一気に広げる展開に。一方、2位争いは、順位を落とした中澤さんの背後に佐藤 直樹さんが付けると、しばし激戦に。しかし、隙を突いた直樹さんが中澤さんを躱して2位に浮上すると、相澤さんとの差を詰め始める。終盤に相澤さんにミスがでて差が詰まったが、最後までリードを守った相澤さんが逆転優勝を果たした。2位は佐藤 直樹さん、3位中澤さんとなった。

 最後に表彰式&抽選会を実施。その後、シリーズチャンピオンの表彰も行われ、シリーズチャンピオン恒例のシャンパンファイト!!を実施。来年も好レースに期待!!


 
シャンパンファイトの一コマ
シリーズチャンピオンは
ミニ・ソニック:相澤 和昭さん アドバンス:今野 秀俊さん
おめでとうございます!!


優勝者セッティングデータ

クラス MINI ADVANCE SONIC
ドライバー 野村 順一 吉田 大祐 相澤 和昭 
シャーシ タミヤ M07 タミヤ TA08 3-Racing CERO-SPORT64
ボディ ライド BRZ タミヤ MOTUL GT-R Zooracing ウルバリン(0.5)
モーター タミヤ UGTチューン タミヤ TBLM-02S 15.5T タミヤ TBLM02S-15.5T
ギヤ比 ピニオン20T 71/20T 102/36T 
バッテリー Gフォース LiFe2600 イーグル LiFe4200 イーグル LiFe4200R
ESC ヨコモ ドリフトアンプ タミヤ TBLE-04SR タミヤ TBLE-04SR 
タイヤ F:カワダ KM28
R:カワダ KM24
F/R:RUSH 24X F/R:カワダ KM24
インナー F:カワダ スポンジ
R:カワダ スポンジ
F/R:(接着済み) F/R:(接着済み)
トー F:0度
R:2度
F:アウト1度
R:イン2度
F:0度
R:イン2.2度
スプリング F:タミヤ レッド
R:タミヤ ブルー
F:タミヤ 大径グリーン
R:タミヤ 大径レッド
F:3-Racing 大径グリーン
R:タミヤ 大径グリーン
デフ F:ギヤデフ(ガム) F:スプール
R:ギヤデフ
F:スプール
R:ギアデフ(#4,000)
特記事項 車高 F5mm R6mm
ダンパー F#300 R#350
KV値:2570rpm/V ダンパー F#400 R#350 
KV値 2560rpm/V


タミヤチャレンジカップレース   12/22(日)
2025 シリーズ 第1戦      1/12(日)


皆さんの参加をお待ちしております。
りとるてっくitaサーキット